dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は人見知りで初めて会った人などに上手く話せないので営業職をしても続けられるのか心配です。中学生の時には初対面の人とでも自分から話かけたり出来たんですが知らず知らずに人見知りになってました。
こんなんでも営業職向けの性格に出来るんでしょうか?

A 回答 (3件)

手段で成功するか、しないかを考えている人は成功しない可能性が大きいと個人的に思っています。



上手く話せないのは、手段
相手にしっかり理解して貰うのは、目的

形というのは、条件に合って使うものです。

目的を把握し、条件を把握し、そして、手段を決める。

いろいろな手段ができることにこしたことがないが、いつも必要なのは1つだけです。使わない時は極論を言えば覚えていても意味がないと同じです。

また、自分の得意とする手段(もしくはできる手段)を活用できる目的、条件を探すのも1つの手でです。

さて、この質問の深いところにある目的は?

参考になれば
    • good
    • 0

問題ないと思います。


話しがうまいことが良い営業マンの条件ではありません。
顧客の要望を親身に聞き、それに対し独自のアイデアを提案することで
信頼を勝ち取る事もあります。
 
    • good
    • 0

 各業界のトップ営業の人が案外、人見知りだったり


話下手だったり・・・ご存知でしょうか?
営業の仕事は、「話す」ことより、「顧客の望み」を
聞く(聴く)ことです。
 

リンクは「ミスター1000棟」といわれた
口べたのセールスマンの方です。ご参考まで
http://www.lecture-japan.com/lecturer/8_tanaka.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!