dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在就活中の者です。

とあるメーカーの技術営業で内々定をいただいたのですが、この職種に就くのには大きな不安があります。仕事の内容はやりがいがあり、自分のやりたいことに近いものがあるため不安がないのですが、給与や定年まで働けるかで不安があります。会社によって答えは大きく変わると思いますが、分かる範囲で良いのでお教えいただければと思い質問させていただきました。


1.技術営業は技術職として採用されたのですが、給与は営業職のように実力主義(売り上げやノルマ)で上下するのでしょうか?

2.ノルマはあるのでしょうか?

3.職種別採用で技術営業のほかに技術職では設計・開発などがあったのですが、同じ技術職でも設計・開発の方たちと給与が大きく異なるのでしょうか?

4.技術営業は設計もすると思うのですが、設計をメインで行っている方たちとは技術的に大きな差ができ、定年まで働けるのでしょうか?

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.2です。



>追加の質問なのですが、一般的には技術営業は営業職なのですか?それとも技術職なのでしょうか?

絶対とは言い切れない回答で申し訳ないのですが、
営業職だと思います。
そこで、どのような営業職ですか?に対して、技術職の内容を話す。
個人営業なのか企業営業なのかに分類されたりすると思います。

どちらかと言えば、技術を仕事とするよりは、
その知識や経験を生かし「営業する」の面が強いお仕事であれば、
営業職でいいと思います。

質問者様の具体的な職種にもよりますが、
営業職は会社の花形です。
もちろん営業をし、仕事をとってくるだけでは会社は成り立ちませんが、
仕事をとってこなければ技術を持った方々を持て余す状態にもなりますし、
会社として成り立ちませんので、やりがいはありますよ。
一番の理想は、どちらもできることですよね。
質問からそれましたが、少し悩まれているようだったので、
新たな質問の回答と、補足をさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続の回答ありがとうございます。
やはり営業職のようですね。私の中では技術職、営業職の中途半端な位置づけというのは変わりませんが、両方をこなせるのは技術営業の強みだと思いますし、その中で自分にしかできないことを活かし、会社に必要とされる人間に成長していきたいと思います。

お礼日時:2009/07/19 19:18

技術営業の人と仕事をしていましたが、「仕事を取ってくる営業」「サポートする営業(または謝る営業?)」とあります。

正直1~4は企業によって異なります。ずっと営業の人もいるし、設計にいた人が営業に言ったりする会社もあります。よく先輩に聞いてみてください。
謝る営業は正直、やり場のない顧客の怒りに堪えるのが仕事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
謝る営業なんてあるんですね・・・
内々定を頂いた企業では営業の方に付いて行ってサポートする営業で、設計したり営業したりだと思っています。謝る営業はしたくないですね・・・

お礼日時:2009/07/20 18:59

1と2は会社によりますね。


営業は基本的にノルマはなくても、「これぐらいはできないと」
ということはよくありますよ。
営業職の基本は「数字が人格」ですからね。

3と4ですが、給料の面ははっきり言ってなんとも言えません。
与えられた仕事に対しての評価だと思いますし、
その技術職の難易度などにもよると思います。
知識の無い者ができる営業ではないですよね。
そういた意味では、誰でもできるわけではないので、
長い目で見た場合、会社が手放したくない人材になればなるほど、
跳ね返ってくる可能性は高いと思います。
これは設計、開発などでも同じですよね。

設計や開発はできるけど営業はできない。という方もいれば、
営業はできるけど、設計や開発などの技術面がさっぱりで、
無理な仕事ばかりをとってきてしまうなどそれぞれですので、
どのような技術職かにもよりますが、どちらにしてもしっかりと「結果をだす」だ重要だと思います。
その成果が評価になり、定年まで働ける可能性を上げると思います。

補足
どちらの方が難易度が高いか、会社として必要とされるのかで給料に差が出る可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の中では技術営業は技術職と営業職のどちらにおいても中途半端な位置ずけで、出世(待遇)は生粋の技術職(研究、設計、開発等)よりも低いのかと考えています。
ただ技術営業は会社の中で他の職種の方にはできないことをやっていると思うので、やはり結果を出すことが重要なのですね。

追加の質問なのですが、一般的には技術営業は営業職なのですか?それとも技術職なのでしょうか?

お礼日時:2009/07/19 16:34

 


1.企業の方針による
2.企業の方針による
3.普通は変わらないが、これも企業の方針による
4.入社時の職を定年まで続ける企業は無いと思う

当社(社員4000人)では開発→設計→工場運営→調達とか、情報処理→生産管理→総務→製造とか、製造技術→製造→設計とか、生産技術→製造→品質管理→製造→海外支援とか....

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり企業によって大きく異なるのですね。

お礼日時:2009/07/19 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!