重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自転車のいたずら防止策について、よい案がありましたら教えてください。

最近、中学生が自転車のペダルやサドルをとるといういたずらにあいまして、困ってます。
一応、管理会社や警察には相談済みですが、個人で出来る、この2つが外れないなどのいたずらを防止できる方法を求めてます。

なお、折りたたみの自転車ではなく、シティサイクルでして、ベランダでの保管は、場所の確保上、難しいです。

A 回答 (4件)

カバーかけとけば、心理的抑制になることもあります。


あとは、警察に巡回をおねがいするか、駐輪場をフェンスで囲むよう監理会社に要望するか。
    • good
    • 0

サドルですが高さ調整のネジを換えるという手があります。


現状ではL型のレバーが付いているかと思いますが、コレをカギ付きのものにするか
いっそのことスパナで回す普通のネジにしてしまうかという手です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanyo/jo …

ペダルはこういう外しておけるタイプもありますが・・・・・
http://www.cycle-yoshida.com/kawashima/mks/ezy/x …

細長いワイヤー錠をペダルの穴に通しておくのが簡単かと
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html
    • good
    • 0

サドルは専用のワイヤーロックが売っていますが、ペダルは見かけないですね。


自転車置き場が明るいとやられにくい、暗いならセンサーライトの設置をお願いするのも一つの手です。
    • good
    • 0

(雨よけ用の)自転車カバーをかけてみては、どうでしょう?


最近のものは、タイヤのチェーンロック用の穴の開いているものが
あるので、はずしにくくなっています。
ペダル、サドルを取るのにカバーを取る工程が増えるので、質問
事項の盗難の予防にはなるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨よけ用のカバーですね。

そういうのも盗難防止には効果あるというのには、知りませんでした。

購入してみたいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!