
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は学校を卒業してすぐに日本生命に就職しました。
日本生命に入った理由は大企業だし、いろいろな人と話す事が好きだし、すぐに内定がもらえたので入社しました。入ってから研修が1ヶ月間あり、その後、大蔵省認定の試験をして、資格をもらってからお客様の所へ営業へ行きます。私のところの営業をする人たちは職域をもらってその自分の担当の会社へ営業をしに行きます。
その会社で生命保険や他の保険のことなど説明し契約をもらいます。1ヶ月ごとにノルマがありなかなか契約が取れないと給料もボーナスも変っていきます。
契約を取ってこないとなかなか家に帰らせてもらえませんでした。私は何度も何度もやめたくなったのですが契約をもらったお客様の事を考えるとなかなか辞められなかったり、辞めたくても会社に辞めさせてもらえませんでした。
保険の説明をなかなか聞いてもらえなかったり、何度も断られたときも非常にショックでした。
保険の勉強をするのはいいのですが、それよりも大変な事がたくさんあります。
できれば、他の仕事を探された方がいいと思います。
具体的な経験談をいただきありがとうございました。
やはりかなり厳しい仕事ではありますね。
ご意見を参考に安易に就職を決めないように
がんばってこれからの転職活動に勤しみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は5年前まで日本生命で営業をしていました。
私自身が経験したことしかアドバイスはできませんが、営業というよりは
サポート付きの自営業というべきでしょうか?社会保険などの保障はありますが、正社員ではありません。いわゆる保険のおばさんです。
1件1件お宅を訪問して、会社を訪問して顔と名前を覚えてもらって保険の契約をいただいたり、保険料を徴収したりする。という地道な仕事です。
一般家庭はもちろん対会社になると契約をとるというのはなかなか難しいでしょう。まあIT関連など羽振りのいい業界もありますから、そういうところに
目をつけていくというのもあるでしょうが・・・
まあ、実力の世界ですね。契約をとったもの勝ちというのが正直なところです。その代わり契約さえとれれば年数を重ねるごとにお給料があがってはいくのは確かですが、これだけ利率が低い今日この頃ですからバブルの時のようにはあがらないのでは・・・と思います。あと自由になるのは時間ですね。私は子供がいましたから一旦出社すればあとのことは結果さえだせれば何もいわれなかったので、結構自由にさせてもらっていました。自分で自分をコントロールできて目的をもってするにはいいお仕事だと思います。
具体的な経験談をいただきましてありがとうございました。
当然なのかもしれませんが営業は実力だと再認識しました。
ご意見参考にして就職するかどうか決断したいと思います。
No.1
- 回答日時:
とりあえず「悪徳商法マニアックス」の生保関係の掲示板
「生保レディーさん、いらっしゃい」を読んでみてください。
生保業界の方も書きこまれているので内部についても勉強になりますよ。
参考URL:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
アドバイスありがとうございました。
今お勧めのサイトを見てきました。
生保業界はやはりトラブルが多いようですね。
勤めるなら覚悟が必要ってとこでしょうか。
非常に参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
日本生命って
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
日本生命を退社するには月中で辞める方が、給料はマイナスがこないのかが知りたい。 月末で辞めると、給料
会社・職場
-
生保会社(生保レディ)の上手な辞め方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
日本生命を退職されたかた
生命保険
-
5
日本生命を辞めること
飲み会・パーティー
-
6
日本生命のセールスレディに誘われています。
就職
-
7
日本生命の研修生です。わかばです!明日からなのですが、今妊娠6ヶ月なんですが、言ったほうがいいですよ
生命保険
-
8
生命保険会社を辞めたいのですが。。。色々と参考に見ました。
労働相談
-
9
日本生命の給料は前払いなんですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
日本生命に過去勤めていた方、退職についてのこと。
退職・失業・リストラ
-
11
日本生命で働いてる方に
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
生保の営業、辞めたいのに辞めさせてもらえなさそうなんです・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
相互会社からの退職
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
生保レディの活動
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
辞めさせてくれない!
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
突然の退職勧告・・・詳しい方教えてください。
生命保険
-
17
日本生命、未経験で年収500万円ってほんとですか?
転職
-
18
生保営業しています。20代新卒です。
生命保険
-
19
生保会社を辞めたい
高齢者・シニア
-
20
保険会社の退職について(退職方法・退職日・給与等)
生命保険
関連するQ&A
- 1 20代後半です。既婚者です。 転職活動を初めて4カ月です。内定をいただいた会社もありましたが自分にあ
- 2 就職活動を控えた大学生です。 この靴で就職活動は大丈夫でしょうか。 他の人達よりなんといいますか、
- 3 就職活動で内定はたくさんとるべき?
- 4 転職活動の合間のアルバイトで、 社会保険に加入したら次に就職する企業は分かりますか? 1ヶ月だけ、週
- 5 精神障害者に対する就職難 自分の友達が精神障害者2級の手帳を取得しら就職できるかが心配と言ってたの
- 6 新卒でも転職でもない就職活動
- 7 30代の就職活動
- 8 在職中の就職(転職)活動について
- 9 現在、就職活動中の者です。
- 10 この人なんでワープアなんでしょう? この女性(43)が就職活動をした1997年は、いわゆる就職氷河期
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
学校職員(契約)の職歴の書き...
-
5
マンションの連帯保証人について
-
6
63歳男性嘱託社員です。2018年7...
-
7
個人契約で平日実働1時間の運転...
-
8
雇用契約と業務委託契約は同時...
-
9
ニフティって、どんな会社ですか
-
10
契約社員の契約更新
-
11
(画像有)有田焼に詳しい方教...
-
12
雇用契約書の入社後の変更って...
-
13
契約書と違う
-
14
フリーランスと個人事業主の違い
-
15
契約社員で契約期間満了に伴う...
-
16
ポジティブなフリをしたネガティブ
-
17
面接官として聞きたいこと
-
18
マスクを付けない上司の話を聞...
-
19
平日の面接について
-
20
転職面接で入社可能日の答え方...
おすすめ情報