
勤め先は一箇所なのですが、人事総務の手続きのミスで昨年の2月、3月分の給与が乙種扱いとなってガッツリ控除されてしまいました。
そのぶんは翌年(つまり今年)に確定申告をすれば戻ってくると当時説明を受けたのですが、その後異動したため分かる人がいなくなってしまいました。
控除証明書が昨年12月の給与明細についてきたのですが、どうもそのぶんが反映されているようには思えません。国税庁のHPで申告書を記入したのですが、還付金が600円と出てしまい・・・
当時の給与明細は持っているのですが、これを持って税務署に行けば対応してくれるのでしょうか?また、国税庁HPでそのぶんの申告書を記入する(つまり還付金がいくらになるか調べる)ことは可能ですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
給与からの所得税の天引きは「月額表」という「給与がいくらならいくら所得税を徴収する」と決めた表に基づいてします。
このとき、あなたが扶養控除申告書を会社に提出してるときは、表の「甲欄」を、提出してないときは「乙欄」を見ます(甲種乙種ではないですよぅ)。
甲欄よりも乙欄の方が「ガッツリ」多いです。
その上に扶養控除申告書を提出してない人は、年末調整を受けることができません。とられっぱなしで、本人が確定申告して還付を受けるなどしないとなりません。
さて、質問者様の場合には、2月3月の給与からは「ガッツリ」と天引きされてしまいましたが、その後は「甲欄」で徴収され、無事年末調整がされたと考えるべきでしょう。
国税庁のホームページで申告書作成すると600円還付になるということですが、入力ミスがない、かつ医療費控除などの年末調整ではできない控除を加算してないというなら、年末調整でミスがありますね。
今更年末調整をしなおすこともできませんから、面倒でも確定申告して還付をうけましょう。なお、申告義務はありません。
回答ありがとうございます。
給与明細を元に計算したところ、年末調整で還付されていた可能性が高いことが判明しました。乙は確かにガッツリ持っていきますよね。
600円の還付は、寄付をしているのでその分についての控除分です。
No.2
- 回答日時:
> 人事総務の手続きのミスで昨年の2月、3月分の給与が乙種扱いと
> なってガッツリ控除されてしまいました。
そうであっても本来は甲欄適用者なので年末調整は行えます。
その場合には、別の所得があるか、医療費控除等か有る場合を除いて、確定申告不要です。
仮に600円の還付が医療費控除等を追加した結果であれば、「年末調整済みなのでは?」と考えます。
> 控除証明書が昨年12月の給与明細についてきたのですが
『源泉徴収票』のことでしょうか?それが無いと話が面倒ですよ。
> 当時の給与明細は持っているのですが、これを持って税務署に
> 行けば対応してくれるのでしょうか?
国税庁HPで計算した結果に納得が行かないとのことですから、平成20年度の『源泉徴収票』を持参の上、税務署に行って下さい。
早速の回答ありがとうございます。
源泉徴収票の間違いでした。申し訳ありません。
乙種の指摘があった当時は、「乙種になってしまったので年末調整では戻ってこないから確定申告の必要がある」という説明でした。
No.1
- 回答日時:
>当時の給与明細は持っているのですが、これを持って税務署に行けば対応してくれるのでしょうか?
勤め先から、「平成20年分 給与所得の源泉徴収票」をもらいましたか。これがないと、税務署へ確定申告できません。確定申告できなければ所得税は返って来ません。もし未だもらってないなら、至急、勤め先に要求しましょう。
勤め先は社員に源泉徴収票を発行する法的義務があるのです。
根拠:所得税法第二百二十六条第一項
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
収入が少なくても確定申告は必...
-
源泉徴収票が2枚ある場合の確定...
-
扶養控除を遡って受給するには
-
年末調整について
-
確定申告
-
退職後、フリーランスになった...
-
WEB扶養控除申告書について
-
確定申告と甲種乙種の問題
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報