dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、カルブロックを飲んでいるのですが、グレープフルーツは食べちゃダメらしいのですが、他のかんきつ類はどうなんでしょう?(デコポンとスゥイーティーが好きなのですが食べられるかな?)

A 回答 (3件)

薬学部生で、今、国試の勉強をしているものです。



カルブロックとグレープフルーツの相互作用について尋ねる問題は国試でもよく出題されます。
グレープフルーツは小腸の酵素を働かなくします。したがって、カルブロックとグレープフルーツを同時に服用すると、一時的に血中濃度があがって副作用が現れます。
ちなみに、肝臓の酵素には作用しません。つまり、薬の吸収には影響しますが、体内からの薬の消失には影響しません。

また、カルブロックは他の薬との相互作用があることもありますので、
新たに他の薬を処方されたりした場合は、医師、薬剤師にきちんと申し出てください。
    • good
    • 2

カルシウム拮抗剤と柑橘類との相互作用(血中濃度が高くなる→副作用が出やすくなる)は、


No.1の方がご紹介されているサイトにもあるように、
果実に含有されるフラノクマリン誘導体によるものと考えられています。

注意すべき柑橘類は、グレープフルーツの他、
文旦(別名:ザボン、ボンタン)、八朔、夏みかん、柚子、
ダイダイ(ジュースに用いられるサワーオレンジ)等があります。
また、フラノクマリンは果皮に多く含まれますので、
少量でもマーマレードのようなものには、注意すべきかもしれません。
(香り付けの柚子の皮くらいなら、問題ないかと思います。)

一方で同じ柑橘類でも、温州みかん、バレンシアオレンジ、レモン、カボスは、
問題になるような相互作用は生じないとされています。

ご質問のスゥイーティーは、グレープフルーツの一種ですので、注意が必要です。
デコポンについては、明確に記述されている情報を確認できませんでしたが、
以下のサイトの表のデータを見る限りでは、問題なさそうです。
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/ohtalab/sotsukenn/f …

いずれにしても、薬との相互作用は重要な問題ですので、
最終的な判断については、医療機関でご相談されることをお勧めします。
(お医者さんよりもむしろ、薬局の薬剤師さんの方が詳しいかもしれません。)

参考URL:http://www.city.handa.aichi.jp/byouin/yaku/pdf/s …
    • good
    • 0

私も脳梗塞持ちで、カルブロックを処方されている者です。


ミカンとかレモンとかは普通に食べたことありますが、何ともありませんでした。

以下のページによりますと、
「グレープフルーツジュース」以外であれば、
さすがにグレープフルーツの果肉はちょっと気をつけた方がいいようですが、
それ以外だったらほぼ全部何ともないようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumiranngonnrinn/485084 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!