dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間1000円ぐらいのまーまいいいや本を買ったけど1月でもう
片方音が聞こえなくなりました。それでなにかよいイヤホン ないですか?(ワイヤレスが良いかな?)大体5千円ぐらいなら出してもいいんだけど、なければ1万3千円くらい出してもいい、

A 回答 (4件)

インナーイヤータイプをお探しでしょうか?


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
どうしてもこのタイプはコードを細くしてあるので断線には弱いです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
このあたりならましかもしれない。

通常の「ヘッドフォン」の場合は「コードつき」ならカールコードタイプを選べば断線はしにくいです。
(DJ御用達を選べばかなりタフな使用に耐えます。)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
http://www.otaiweb.com/shop-item-fidp2118.html
↑ご予算内でよさげなもの。
ワイアレスヘッドフォンは5000円台からありますが、「通常のヘッドフォンプラスアルファ」の回路/部品が加わるので、お値段高めのものを選んだほうが安心。
一概に言えませんが、通常タイプより3割高め程度が同じくらいのグレードではないでしょうか。

どのような使用を想定してらっしゃるかお書きいただければもう少し絞り込めるかも。

ちなみに、演奏する(DJプレイや録音作業含む)立場で言えば、ヘッドフォンを使う場合その強度/信頼性は「装着感」と並び大事なファクターです。
装着が気になってプレイのモチベーションを下げたくないから、「使って何ぼ、壊れて何ぼ」的にハードに使います。
これは機材に愛がないわけではないので、「丁寧に扱わないと」という世界ではない。ですからその分お金はかけます。
高品質/高信頼性で定評のあるものを使えばそれだけ安心、といえる製品分野だと理解しています。

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございます。
でも私はヘッドフォンはつけたくないのです。

補足日時:2009/03/06 12:38
    • good
    • 0

何処が壊れたかによって変わります。


私の経験では、プラグの付け根の断線が多いように思いますが違いますか?
この場合、プラグ部分の強化された製品を探した方が良いですね。
イヤホンの故障は私も悩まされています。一年で2回も交換している状態です。
    • good
    • 0

ヘッドフォンをプラグの脱着をしないでヘッドフォン⇔スピーカーの切り替えを、添付写真のような切り替え器のスイッチ操作でするようにしましょう。

「壊れにくいイヤホンないんですか? (安く」の回答画像2
    • good
    • 0

使い方が荒っぽいのです


イヤホンが壊れるのではなくて線が切れるのです
プラグと線の境目やイヤホンと線の境目で線を曲げるような使い方をすると着ます
線を引っ張ったりしても簡単に切れます
線の中身は細いので丁寧に扱わないといけません
高い安いは関係ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!