
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来二つに分けて食べられる様になっていない物を
道具を使わずに『きっちり!』というのは難問ですねぇ...。
味、種類は限定されますし お好みもあると思いますが
↓こちらで4番目に紹介されている様な ミニサイズを買い置きされるのはいかがでしょう?
http://www.geocities.jp/ntana1130/instramen2.html
それと、味が濃くなったスープはお湯で薄めるとして
薄味に仕上がった場合は 中華スープの素を足すと味が整いますょ。
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/index …
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/index …
常備しておけば炒飯や野菜炒め、中華料理全般に使えますしね。
私はチキンライス(ケチャップ味)にも 【中華味】使います。
あとは、そのメーカーのホームページのお客様相談室等で
半分に割れるように工夫して欲しい! と要望してみるのもいいのでは?
同じ意見が多ければ 採用される可能性も...?!
No.2
- 回答日時:
麺を半分にするには、定規で測って半分のところで、かなノコなどで切ると良いと思います。
飛び散る粉には目をつぶりましょう。またスープは、一度袋からだし、全体の分量を見て分ければよいでしょう。残ったものは、市販のジッパー付のビニール袋に保管すればよろしい。
まあ、ちっちり半分というのはなかなか難しいです。きっちり半分でなくても、食べた満足感や味に違いはさほど無いと思います。
こんな回答でどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
顆粒スープの素
-
鶏ガラ以外の部位でガラスープ...
-
調味料の使用期限は?
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
九州のすき焼きを教えて!
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
フリーズドライのスープって高...
-
カップラーメンのスープはラー...
-
中華スープとは?
-
白濁スープから清湯スープにする
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
豚汁
-
こう言うのをこの値段で食べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
中華スープとは?
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
調味料の使用期限は?
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
牛テールスープの色について
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
どっちがオススメ??
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
あんかけのあんの作り方
-
フランス料理で豚骨スープは使...
おすすめ情報