dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青色申告は税務署に何もっていけばいいのでしょうか

青色申告は税務署に何もっていけばいいのでしょうか?

安ソフトで貸借対照表は記入しましたがプリンターがないので出力できません。
フロッピーにファイルを入れて提出してもいいのでしょうか?
今から手書きだと間に合いそうもありません。
ETAXも申請とか間に合いそうないのでしません。
他、決算書、確定申告書以外何かいるのでしょうか?
ちなみに65万排除は申告しません。

A 回答 (2件)

>青色申告は税務署に何もっていけばいいのでしょうか…



・確定申告書 B・・・税務署から送付されているもの
・青色申告決算書・・・税務署から送付されているもの
・社会保険料 (国民年金) 控除証明書・・・社保庁から送付されているもの
・(必要なら) 生命保険料等控除証明書・・・生保会社等から送付されているもの
・(源泉徴収されている収入があるなら) 源泉徴収票または支払調書・・・支払調書はなくても可
・自分の預金口座番号を控えたメモ
・判子

>安ソフトで貸借対照表は記入しましたがプリンターがないので…

提出しませんが、後日になって調査に来られたら見せなければなりません。
手書きで写し取っておきます。
提出する貸借対照表は上記の「青色申告決算書」4ページ。

>フロッピーにファイルを入れて提出してもいいのでしょうか…

だめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、凄く参考になりました。
・・余裕が出来るのであれば何かには写し取れそうなので助かります。
口座は事業用口座でいいのでしょうか?
もう一つ宜しければどなたかお願いします(汗)。

お礼日時:2009/03/07 21:04

間に合わないのであれば


適当にってのが適当な言葉かは置いといて
確定申告をしてしまってください

多めの税金を支払う事にはなるでしょうが
払わないよりはまし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!