dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切手代は通常通信費に計上されると思いますが、運送費の支払いに対して現金ではなく切手を使用している場合の仕分けがわかりません。
借方荷造運賃 貸方通信費
で問題ないのでしょうか?
それとも他に勘定科目があるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

借方荷造運賃 貸方通信費


これなら問題ないです。
他に考えられる勘定科目はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も他に考えられる勘定科目はありませんでした。

お礼日時:2009/03/08 23:24

※切手は予め買いためておきます。

この時(借方)通信費(貸方)現金で仕訳処理しています。
※使用時に貼り付けて通信費とします。「例えば着払いの郵便物なら切手を渡してよいです。」
>運送費と言う費用科目は会社独自の科目です。
※簿記では荷造運賃,又運賃と言います。
※配送して来たときに現金で1,000円支払った場合はこうです。
(借方)荷造運賃(貸方)現金と仕訳します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!