dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高知大学に受かっていますが、将来的には愛媛県庁、または松山市役所勤めを考えています。
 
高知はA判定と言う理由で担任に押し切られ、(愛大はB判)一浪も考えていますが、この景気悪化の中、一年でも早く就職したいと思っています
 
高知大学で愛媛の公務員は、やはりキツいんでしょうか。
 

A 回答 (4件)

公立機関で人事院がチェックするのは、私立民族学校法人や宗教学校法人などダークな部分を持っている学校です。


昔は琉球も差別的ではありましたが
    • good
    • 0

私の子供の勤務先(某公務員)で聞いている範囲では


早稲田・中央・慶応・成蹊・宇都宮・東京・明治・立教・東北・文教・東洋・青山・信州・金沢・専修・創価・横浜国立・東工

あまり地元は関係ないですね
ちなみにこの中で多いのは早稲田・中央だそうです
    • good
    • 0

ezitamaさんの地元は、この受験されたい自治体なんですか?


それであれば、大学がどこであっても問題ありません。

もしこれらの自治体と特に関係がないのであれば、「なぜ愛媛県庁・松山市役所を受けたのか」という質問を、地元出身者よりは聞かれることになるでしょう。
ただし、そうだったとしてもそのことだけが原因で落とされるということはないと思います。

公務員は大学がどこ出身でも関係ないです。
先は長いですが、目標をあきらめずに試験に挑まれることが大切だと思います。
    • good
    • 0

私(現在26歳)は進学で出身県を離れ、


他県の国立大学へ進み
全く別の県の県庁に勤めています。
情報開示の時代ですので、関係ないと思ってもらって結構です。
問題は公務員試験の対策。私の場合は、大学3年生の12月から、公務員の通信教育をとりましたが、その時すでに、周りには始めている人が多かったです。 
全く心配する必要はありません。 大学は目的ではなく手段だということを肝に銘じてとくといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!