
以前も質問しましたが、明確な回答を得られなかったので
もう一度質問させていただきます。
私は個人経営のカフェが好きで、よく行きます。
(いくつか店舗のある小規模のチェーン店のカフェも含みます)
しかし、いつもお客さんが少ないように感じます。
私以外のお客さんはたいてい2~3組程度。
私一人って時もあります。
人気のない店なら考えられることなんですが、
雑誌とかでも掲載されるような有名なお店なのにです。
しかも、1時間近く居座り続けていたら回転率も悪いと思います。
一方、スターバックスなどもチェーン店はものすごい数のお客さんが
来店されます。しかも、持ち帰りもできるので、
お店の席がキャパオーバーしても、売上を伸ばすことができます。
それにも関わらず、スターバックスの経営が良くないと聞きます。
それを考えたら、個人経営のカフェとかって経営していけるのか?
と思います。個人経営と言っても店員さんも2,3人いるので、
人件費もかかると思います。
いったい、どこで個人経営のカフェは儲けているのでしょうか?
あとくだらない質問ですが、
ドリンクではなく、同じ食事ものが一気に20点ほど注文が入ったら
対応できるのでしょうか?(カレーライス20点とか)
具材の在庫がちゃんとあるのかな?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人のカフェとスターバックスではおそらく大きくコスト構造が異なりそうです。
特に違いがありそうな点は以下の3点でしょうか。(1)地代、(2)人件費、(3)要求される利益
(1)スターバックスは良い立地の土地を恐ろしく高い価格でリースしていますが、反面カフェは自分の土地・建物だったり、もしくは地代が安い郊外で営業していたりするケースが多いのではないでしょうか。むしろ立地の悪さが隠れ家的な人気を呼んだりする効果もあると思います。
(2)オーナーが資産家だったり、他にビジネスを持っていて趣味的に経営しているのであれば、自分の人件費は0と考えてしまっていいため、個人経営のカフェはあまりお客さんが来なくても経営を続けられる可能性があります。
(3)米国スターバックスは上場企業で、資本構成や事業リスクにもよりますが、米国の上場企業は税引後利益で8~9%を出すことを株主・債権主から求めています。実際には豆の販売や直営・フランチャイズが混在して複雑ですが、配下の店舗は結構な売上・利益を立てないと店舗の存続が難しくなります。
反面、個人経営のカフェは利益は0でもオーナーが食べていければ存続できるわけですから、その分経営が楽になります。
以上3つの点から、あまりお客さんが来なくても経営が成り立っている個人経営のカフェは結構あるのではないでしょうか。(コーヒーの原価率は低く、結構儲かります。個人経営のカフェであれば単価が高いのでコーヒーの原価率は10~15%くらいではないでしょうか。)
ドリンクではなく同じ食事ものが一気に20点注文が入ったら対応できるのか、という点ですが、お店ごとに経営スタイルが大きく異なるので一概にどうかとは言え無いと思いますが、カレーとか、スパゲッティーとか外部から出来合いのルー/ソースを利用したり、自社で作っても長期保存しておけるようなメニューが多く、結構な量の在庫を持っていて意外と多くの顧客にも対応できるケースもあるかもしれません。場合によっては近所のコンビニに原材料を買いにいって対応するということも可能でしょう。(これは完全に私の想像です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在中小企業に事務職として勤めています。 小さな会社ながら、最新のシステム導入をしたりと色々業務に当 2 2023/03/31 12:29
- 国産バイク バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です 5 2022/05/30 19:52
- 飲食店・レストラン 飲食店で、チャイムも注文用のタブレットもないお店はなぜですか? 駅ビルの飲食店に多いです。 口頭で大 3 2023/01/08 12:37
- 飲食店・レストラン 個人店ですが料理長してます。なかなか売上が確保出来ず厳しい店です。社長はお客さんいない時は電気消せ、 5 2023/02/14 16:55
- 居酒屋・バル・バー 個人経営の焼き鳥(居酒屋)さんや小料理屋さんって友達できますか? 2 2022/06/04 12:55
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社・職場 個人経営のお店を辞めたい 12 2023/06/05 00:32
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 飲食店・レストラン 店員がマスクを着用していない飲食店について こんばんは。 私の家の近くにある個人経営の料理屋さん(お 3 2022/05/10 01:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MBA取得について
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
個人経営のカフェってどこで儲...
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
論文で引用を書く際著者とは書...
-
小保方論文を北アリゾナ大学グ...
-
江戸期のマーケティングについて
-
事務の論文について
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
arcsinを含んだ極限の解き方が...
-
レポートの指定字数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
事務の論文について
-
論文で引用を書く際著者とは書...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
昇進試験(論文)
-
chatgpsで、論文や参考本を分か...
-
卒業論文に関する質問です。 私...
-
SCMの事例について教えてく...
-
日本学術振会の特別研究員にな...
-
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
一般的な高校で、論文を書きま...
-
医師になると定期的に学会で発...
-
高校教師から大学教授
-
マンガ喫茶に、あればいいもの。
-
studyとresearchの違い
-
お医者さん(精神科)の研究って...
-
Save me a drumstick. の意味
おすすめ情報