dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本学術振会の特別研究員になるためには、
どのくらいの論文や国際学会をこなす必要があるのでしょうか?
DC-1とDC-2で違うと思いますが、両方について教えてください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに僕は今度の4月から大学院に行く予定です。

A 回答 (1件)

 4月から修士でしょうか。



 まず、DC-1ですが、M2の5月に申込ですね。 それまでに論文がなくても通っている人は何人もいます。あればあるに越したことはないですが、なくてもいけるでしょう。それよりも博士課程の研究室が決まっていて、きちんとした研究計画がたてられていることの方が重要と思います。10月か11月に面接が有るので十分にアピールできる実効性のある計画が必須です。

 DC-2は、論文がないときびしいでしょうね。すでに博士課程に進んでいることですし、ある程度の業績がもとめられます。でも、D1ならアクセプト1、2本でも通っているようです。ファーストがあればなおよろしいのでは。

 学会発表は特に国際学会である必要はないでしょう。

 どちらにせよ狭き門です。教授の力が反映されるとも言われていますが、基本はあなたの業績と計画がいのちです。よい雑誌が一本あれば間違いないと思うので、がんばってくださいね。

この回答への補足

すばやいご回答をありがとうございました。もう待っていても、
他の方のアドバイスは聞けないようなので、締め切ります。

励ましの言葉、ありがとうございました。

補足日時:2001/03/26 22:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

誤解を受けるような表現で申し訳ありませんでした。
僕は来年から修士1年です。

いろいろな経験者からのご回答をお待ちしています。
ちなみに僕は情報理論が専門です。

お礼日時:2001/03/11 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!