
エクセルのISPMT関数で元金均等返済の1回目の利息が???
例えば、借入れ100万を利率3%で1年(12ヶ月)で元金均等返済する場合
1回目の利息は
100万×(3%÷12)=2500
100万÷12=83334なので
2回目の利息は
(100万-8334)×(3%÷12)=2292
ここまでの理屈はあってますか?
次にこれをエクセルのISPMT関数
=ISPMT(利率,期,期間,現在価値)で計算させると
1期→2292
なぜ2500とならないのでしょうか?
どこの考え方が間違っているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 2回目の利息は
> (100万-8334)×(3%÷12)=2292
> ここまでの理屈はあってますか?
誤字以外はあっています。(8334⇒83334)
> なぜ2500とならないのでしょうか?
> どこの考え方が間違っているのか教えて下さい。
「期」の指定のしかたが宜しくないようです。
Excelのヘルプでは「期」は1~期間の範囲で指定するように書かれていますが、
それを「0~(期間-1)」の範囲で指定すると正しく計算されます。
例えば初回(0期目)は
=ISPMT( 3%/12 , 0 , 12 , -1000000)
と入力すると 2500が表示されます。
どうしてそのような仕様なのかまでは判りませんが、個人的には
(1)Lotus1-2-3との互換性のために用意されている関数なので、その仕様通りに作られた
(2)初回の利息は借入額から差っ引く文化だった
(3)バグかも
といろいろ想像していますが…
気がついている方も(当然ながら)いて、検索してみたところ
秀和システムのサポート(正誤表)※参考URL のほか
ファイナンシャルプランナーの方のサイトとかは
-1して指定するようになっていました。
参考URL:http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/0676-9/0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 貸付金 利息、無利息 回答お願いします。 会社経営者です。 例えば、 従業員に40万貸付 返済期間 7 2023/01/22 09:32
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- その他(家計・生活費) 年利4.9%の元利均等方式で6年払いで元金455万円を借り入れて、3ヶ月後又は6ヶ月後に完済した場合 3 2022/04/12 22:24
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- カードローン・キャッシング 借金の利息について 結婚後に旦那の借金が分かり、子供、新居の購入もしたいのではやく返したいのです。 8 2022/05/28 11:10
- 借金・自己破産・債務整理 借金を返す優先度はどれですか? 100万 毎月の支払いは少ないがほぼ利息で減らない 40万 毎月の支 1 2022/11/05 11:02
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- カードローン・キャッシング 借金を返す優先度はどれですか? 100万 毎月の支払いは少ないがほぼ利息で減らない 40万 毎月の支 7 2022/11/04 17:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貸越利息」というものが引か...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
三菱東京UFJ銀行の利息について
-
普通預金の利息の計算方法について
-
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
郵便局の定額預金の利率について
-
貴方の会社の社内金利はどのく...
-
郵便局の定期預金、金利計算し...
-
貯蓄取り崩しの年数を関数で・・・
-
250万円の運用の仕方を教えて下...
-
UFJの自動つみたて定期預金につ...
-
定期預金の口座番号がある場合
-
預金金利について
-
退職金が思ったより少なかった...
-
貯金でスポーツカーを購入し、...
-
イオンの利回りの賢人って、 い...
-
地方銀行ですが、預金額で預金...
-
近畿産業信用組合について
-
総合口座のメリット、デメリッ...
-
今100万円あるとして10年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「貸越利息」というものが引か...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
借越利息と貸越利息の違い
-
郵便局へ100万円預ける、利息の...
-
1割と1分
-
SBIネット銀行の普通預金の利息
-
普通預金の利息の計算方法について
-
定期預金の中途解約の差金について
-
ExcelとCalcの互換性(マクロ)
-
一億の利子
-
貯金どこに預けるのが一番いいのか
-
利息計算方法
-
通帳記入したら分からない名目...
-
35年で2000万貯めるには月にい...
-
エクセル2000で利息の計算の関数
-
普通預金と定期預金の金利が同...
-
金融の計算問題に行き詰まって...
-
利息 計算の仕方
-
福岡銀行の借入利息について
おすすめ情報