
はじめまして。
この度、転居することに伴い、現在住んでいるアパートの掃除等をしている最中です。
そこで問題が発生してしまいました。
入居時に、床のフローリングにタイルを敷いたのですが、タイルが動いて外れたりするため、タイルと床の間に接着剤を使用して接着しました。
今回退去する際、一部のタイルについて剥がそうとしたところ、タイルの接着してる部分が割れてしまい、その部分のみ床に残ってしまっている状態です。
床用の接着剤剥がしをホームセンターで買ったものの、床とタイルの間に接着剤が行き届かないため、剥がすことができず大変困っています。
何か良い方法、道具があればご教示いただきたく質問させていただきました。
どうぞ貴重な回答お待ちしております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
タイルにもいろいろあります。
一般的には「ビニル系床タイル」と呼ばれるJIS A 5705に属するものが主流です。接着剤も本当は床専用接着剤があり、ゴム系ラテックス・アクリル樹脂系エマルジョン形など下地・タイルによって変わります。
この点が不明なので回答は困難ですが、ビニル系タイルは耐熱温度が約80℃、接着剤はもっと高いものもありますが、何れにしても温度が高くなれば、剥がれやすく、又は削れやすくなります。
物理的方法以外に、タイルの端に刃が資材を浸す様に塗り、その上からビニルで覆い被して、回りを養生テープなどで揮発しない様施してから、上から暖房マットなどで暖めてやれば、剥がし剤が浸透し、剥がれやすくなるかも知れません。
床剥がしのプロは、フローリングの上にタイルを接着することはしません。私も経験ありませんが、目立たないところでパッチテストしてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
接着剤と簡単に言いますが、どの様なモノだったのでしょうか?
使用する際に退去する際の事を考慮しなかったのか?
など疑問も浮かびますが、今更詮無いことですね。
力業で剥がすしか無いだろうけど、剥がしたところでフローリング側が無傷で済むとはとうてい思えず・・・・
ここで無理して余計なところまで傷つけるより、素直に大家に連絡して専門家にお願いして、お金で解決して貰った方が良いと思うけど
No.3
- 回答日時:
フローリングが傷つかない方法はないですよ。
でも、何でそんなとこに貼ったんでしょう? 大家の許可は?
無許可なら、どうせ全部やり替えですから、何もしないでいい。
許可なら、原状回復はどこまでって決めてますか? まあ、そのまま返して、大家にやってもらってもいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
隙間があるならスクレイパー(金属のへら,最近は100均にも売ってます)でこそぎ取るようにしてはいかがでしょう。
もしくは、タイルを金槌で上から少しずつ割って行くとか。
No.1
- 回答日時:
昔、コンクリート上の接着タイルを剥がしました。
お好み焼きに使うコテのようなものでタイルと床の間に突き刺すようにして剥がしてゆきます。
倉庫内の広いところではスコップ(土木用)で無理矢理剥がしてゆきました。
ゴム系の接着剤などはドライヤーで暖めれば柔らかくなるかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- DIY・エクステリア 賃貸ベランダですのこを床に敷くと、どんな使用感になりますか? 狭いベランダに床が見えなくなる程度の大 4 2022/11/29 17:30
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
床に接着剤でつけたタイルの剥...
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
コンクリートの打ち直し
-
トイレ老朽化
-
タイルにネジ止めをしたい
-
ディスクグラインダーでのタイ...
-
タイルのお風呂の壁にマグネッ...
-
玄関ポーチのタイルに付いたサ...
-
トイレのタイル壁を壊すには
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
防臭ワンが取れない
-
外構階段のタイルについて、蹴...
-
建築・防水・バルコニー関係に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイルにGL工法
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
浴室の壁のタイルのひび割れと...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
新築半年、玄関ポーチ目地のひ...
おすすめ情報