dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているパソコンは、友達の自作なのですが
だんだん新製品のパソコンを見ていると使用しているパソコンの低性能を否定できません。
その友達が昨年の暮れにかなり遠くへ転勤になりました。
使用は、OSがウィンドウズXP CPUがペンティアムIV 3.00Ghz
メモリが2GB HDは250GBを2台搭載しています。
僕は、パソコンにうといのですが、CPUを乗せ替えたり出来るでしょうか?
マザーボードが関係してくると思うのですが、既製品を買うか?パソコンショップの販売している買うか?とも思ったのですが
とても使い慣れて気に入っています。
CPUを乗せ替えるにしても現在のコア2Duoとかそれ以上だと搭載できないような気がします。
アドヴァイスをよろしくお願いします。
多少の出費は、かさんでもこの使い慣れたパソコンを改造したいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

マザーの型番が分からないので一概に言えませんが、


ペンティアム4の乗っているマザーにコア2Duoは乗りません。
乗せ換えたとしてもペンティアムDぐらいまでなので、体感的にそんなに速くはなりません。

やはり、マザーとCPUの両方の交換になります。

この時に注意するのは、
ペンティアム4の頃はHDDの形式がATAとシリアルATAが両方存在したので、
HDD接続形式がATAかシリアルATAかを確認して下さい。
シリアルATAならそのまま使えますが、そうでなければHDDも交換するか特殊な変換プラグが必要になります。

グラフィックボード
オンボード(内臓)なら関係ありません。
外付けの場合、基本的には廃棄です。
最近のマザボのオンボードの方が遥かに性能が良いです。
その当時の最高級なものなら別ですが、それでもAGPなら廃棄です。

メモリ
メモリも形式が違うかもしれません。
今のメモリの形式と今度のマザボの形式が異なれば新たに必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 やはりそうですよね^^; SATAが繁盛に登場した時期に組んで貰ったので
 接続端子とかもSATA接続の端子が外部にあるのですが
 内部の構成は、よく解ってません(汗)

 御意見を聞いてると、このPCは、まんま残すか?中身を総入れ替えすべきですね。
 まだコア2Duoが出たあたりだったか?
 ペンIVの3Ghzが考えうる性能の高いCPUの頃だった気がします。
 このままショップへタワーを持参して見積もりして貰おうと思います

お礼日時:2009/03/24 01:40

買い換えた方が良いと思いますね。


キューブなら電源が専用である可能性が高いので交換が効かないでしょう。
マザボに差すケーブルも古いPen4世代のものなら20pin、
C2D等が載るマザーは24pinです。(変換ケーブルが無いことは無いですが不安定になることもあるので)

今後自分で少しずついじるなら
汎用性の高いミドルタワーあたりを買っとくほうが便利です。
    • good
    • 0

> 僕は、パソコンにうといのですが、CPUを乗せ替えたり出来るでしょうか?



既に回答がありますように、ご質問者さんのパソコンの仕様が不明なため、
皆さん確実な回答ができません。

まず、使用しているマザーボードのメーカー型番を確認して下さい。
パソコンに疎くとも、調べるのは貴方しか居ません。
遠くに離れたご友人に電話するなどして、マザーボードのメーカー型番を聞き出すか、
その型番の調べ方を相談して下さい。
結局のところ、そのマザーボードの使用次第で、搭載可能な CPU が決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 ケースを外して中を見たことがないので仕様が不明です。
 詳細不足な質問ですいませんでした。
 マザーボードのメーカー型番を確認してみます。
 組み上げてくれた友達には連絡したところです。

お礼日時:2009/03/24 01:55

Pen4のあたりだと、ソコどまりか、上見てもPenD。

ソケットが同じLGA775であってもC2Dにはチップセットが対応しておらず。

ハコが気に入っているなら中身全取っ替えで自作。細かい説明は省きますが、規格のほとんどが変わってしまい、流用できるものは無いと思って間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 中身全とっかえも考えたのですが、冷却性の高いケースで組むことになりそうです。

お礼日時:2009/04/02 14:50

買い替えかパーツ入れ替えかは、どっちにしろそのPCのスペック詳細が分からないと何とも言えません。

ケースサイズも電源もメモリ、HDDの規格もすべて関係してきます。
スペック次第では自作品ならOSがあるんでしょうからOS無しで本体のみ買い換えた方が安く上がるでしょう。その分他に予算が回せますし。

スペック詳細次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 詳細不足ですいませんでした。
 本体を取り外してショップに持参し、交換出来るか?否か?を見積もってもらい
 それで結果を出そうと思います。
 ケースは、サイズ的には、キューブタイプの結構大きいものです。
 電源やメモリは不明で、HDDは、HGSTの物が搭載されてるみたいです。
 OS無しの本体のみ買い替え←検討します。
 

お礼日時:2009/03/24 01:48

OSがウィンドウズXP CPUがペンティアムIV 3.00Ghz


メモリが2GB HDは250GBを2台搭載しています。使用用途がわからないので推測ですが一般用途なら現状でも性能に不満はないとおもいますが?
新製品のパソコンを見ていると使用しているパソコンの低性能を否定できません。なら現行MBでCPU交換しても体感できないだろうし
MB等PCパーツの構成わからないとある程度の回答は不可能。
自作PCならCPU交換自体は可能とおもいます。MBメーカーのHP検索して交換可能CPUがわかるので参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 はい、ネットやちょっとした編集作業に関しては問題ありません。
 DVDをダブルで搭載しているのでダブルドライブで使用する時
 10分前後の時間、CPU負荷がかかりますが、それ以外は問題ありません。
 タワー本体をショップへ持参して交換可能か?確認して貰おうと思います。

お礼日時:2009/03/24 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!