dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

終業式を迎えて春休みとなりましたが、春休みの宿題が出ました。
今年はクラス替えがない学年ですが宿題が出たと言うことはその先生が持ち上がる可能性が高いのでしょうか。
子供に「宿題は誰に提出するの?」と聞いたら「4月になったら持ってきてくださいって先生が言っていた」と言っています。

もうすぐ先生の転出が発表される時期ですが、すでに先生は自分が転出するかどうか、
来年はどの学級を持つかはわかっているものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

いやいや、新しい先生に出す、という意味でしょう。


別に、旧担任しか正解のわからない、オリジナルの問題ではないですよね?
漢字の書き取り練習だとか、計算だとか、音読だとか、別に、出す人と見る人が違っても、それほど問題あるとは思いません。

ちなみに、学校内での内示は、発表済みの学校がほとんどだと思います。
(異動ならどこの学校に行くか、とか、今の学校に残るか、とか)
ただし、どの学年を持つか、どのクラスをもつか、というのは、1年生主任などを除き、ほとんどの場合、4月1日でないとわかりません。
地域によっても違うのかもしれませんが、持ちあがるかどうかも知らない場合がほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんですよね、オリジナルな問題ではありませんね。
加えて今日改めて見返した学級だよりには
「親御さんのほうで丸付けをしていただけるとありがたいです」とかかれてありました(泣)。
持ち上がりを願いつつ、4月の発表を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 10:21

提出は新担任ですね。

担任の名前は、未定というより、今は校長の頭の中で作成中でしょう。
宿題は、子供の頭を春休み中も切らさずに刺激を与えておく、忘れさせるのを防ぐ、ためでしょう。何分今は、4月に全国学力テストもありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね。宿題が出ているおかげで毎日の課題が出来るので親としては総ざらいにとてもいいです。
この先生で持ち上がって欲しい!と思っていましたがまだ先生もわからない状態なんですね。
持ち上がって欲しいです・・・・。

お礼日時:2009/03/27 10:11

もう春休みなんですか~?いいですね~


関東は金曜日からです。。。
クラスの担任配置はもう分かってるでしょうね。
自分の体験では2年同じ担任でしたね。
ちなみにウチの学校は毎年クラス替えします。
いじめ対策らしいですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの先生は持ち上がらないことで有名な先生なのですが
担任が変わったクラスにわりと学級崩壊が起こっているのを聞くので
来年は確実に異動のある先生なので一年ぐらい持ち上がってくれないかな~と思っていた次第です。
担任が変わるのもドキドキしますが毎年クラス替えもドキドキしますね。
学級崩壊が言われているクラス(学年は違いますが)では早くのクラス替えを期待している親御さんもいるようです。
4月までのお楽しみにしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 10:15

 新しいクラスの先生に渡してください。

クラス替えなどもありますので。
 今の時期には決まっているのですが、年度が変わるまでは教えてくれませんね。公立の保育所でもなかなかでしたが、予め分かっていれば、感謝の言葉とか伝えたりもできますからと、教えてもらえるようになりましたが小学校ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
幸いなことにクラス替えはありませんので先生のみが心配で・・・。
下の子が通う保育園でも担任の発表は新年度までわかりませんね。
保育園の先生はは知っているものの教えてはくれません。
学校はどうなのかな?宿題があったってことは?
とても熱心な先生なので持ち上がりか?と期待しましたがそうでもなさそうですね。
4月までのお楽しみにしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 10:19

先生にはわかっています。

発表までお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなんですね。
発表を待ちたいと思います。

お礼日時:2009/03/24 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!