
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の場合は、豚のバラ肉を下茹でした段階で、肉を引き上げて
酒、砂糖、醤油の煮汁で肉の方は煮ます。
そして、ゆで汁はあら熱をとってから、冷蔵庫へ。
翌朝になると、脂肪分が固まっていますので、ざるなどで濾して
スープと脂に分けます。
スープはそのまま温めて、あり合わせの青菜や野菜をいれて、
塩・胡椒するだけで、びっくりするほど美味しいスープになりますよ。
脂の方ですが・・・捨てちゃう人もいるんですね・・・。
これは豚肉の旨みのエキスみたいなものです。
すぐに使わないのなら、ラップなどで包んで冷凍しておきましょう。
肉なしの野菜炒めに使うと、最高においしいですし、
肉まんの生地に練りこんだり、この脂でネギを炒めて醤油を焦がすと中華風スープの出汁にもなります。
そういえば、『大草原の小さな家』でも「バターのかわり」になっていましたね。
No.3
- 回答日時:
脂は捨てるか、炒め物に使うと良いでしょう。
ウチではゆで汁にもやしを入れてひと煮立ちさせ、塩・醤油・ごま油で味を調え、最後に溶き卵を入れてすぐに火を止めてネギをトッピングします。卵は半熟程度がうまい。野菜は何でも良いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
脂は捨てます。
温かいうちならばアクをとるように丁寧にすくう事になりますし、No.1さんの仰るように、
冷えれば白く固まります(室温では固まらない場合、冷蔵庫へ)ので、ペロッと剥がして捨てればOKです。
肉の臭みが気になる場合は、少し生姜を入れるといいですね。
「スープ」として好きな具材(キャベツや小松菜等の菜っ葉、モヤシ、大根とか、ぶっちゃけなんでもいいです)をいれ塩コショウのほか、
ペットボトルなどにつめて冷蔵しておけば、4-5日は大丈夫ですから、
他のレシピで「鶏がらスープを使う」なんて時に代用でつかったり、
肉じゃが、ラーメン、煮物、雑炊など、普段「水」を入れる料理でしたらほぼなんでも、これで代用するとよいダシがでているのでおいしくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 自宅で作れるラーメンスープってどんな味がありますか? 7 2023/08/09 22:25
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- レシピ・食事 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んでスープを作ったのですがこの場合野菜の 1 2022/10/31 15:29
- レシピ・食事 初めてでもできて栄養が取れる料理を教えてください 6 2023/08/21 19:45
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- ダイエット・食事制限 現在ダイエット中で、脂肪燃焼スープを作ってみようと思うのですが、この食事メニューは何が足りませんか? 5 2022/06/16 20:17
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報