dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日からジムのプールに通い始めました。
帰る際プールから上がり水気をよく拭いて更衣室に向かったのに、しばらくすると水着からポタポタと水が垂れてしまいました。更衣室のシャワー室も3つしかなく満室で、すぐに水着を脱ぐこともできず、バスタオルを小さくたたみ下にひいて対処しました。
更衣室とは別にプールサイドに8つ程シャワー室があるので、そこでシャワーで軽く体を洗い水着を脱いでポンチョのようなバスタオルをまいて出て行ったほうがいいのでしょうか?皆さんはプールからあがった後、どうされてますか?教えてください。

A 回答 (1件)

プールサイドのシャワーは基本的に塩素混じりのプールの水を落としたり、


入水前や入水後に体を温めるためにあるものですから、
更衣室のシャワーとは別物と考えてください。
…というか、プールサイドって男女共有スペースなんですから、
そんなところで水着脱いじゃいけません(笑)

普通プールの更衣室の床って、水が垂れても大丈夫な構造になっていませんか?
私の通っているプールは網目のマットのようなものが敷かれていますので、
水が垂れようが関係なく利用しています。
そもそもプールの更衣室って、ずぶ濡れで上がってくることを想定していますし、床が濡れるとかそういうところに気を配る必要はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satikata様
回答いただきありがとうございます。うちの通っているジムの更衣室の床は網目マットのようなものは敷かれておらず、ビニール床になってます。なので水が滴り落ちるとなかなか乾燥しない為、濡れたら備えつけのモップで拭くような形になってます。
で・・・プールの出入り口には「しっかり体を拭いてから更衣室に入ってください」との注意書きがあったので、しっかりふいて更衣室に向かったのですが どうしても水が垂れるので、急いで水着を脱ごうにも更衣室は満員でなかなか着替えられず・・・濡らしてしまった床をモップで拭こうにも水着を着てる以上は拭いても拭いても水は垂れてしまうので、うろちょろした方が迷惑になると思いシャワー室の前のラグの上で待ってました。そのあいだ中その場に居合わせたおばさま達から「靴下ぬれちゃうじゃない!」「こっちこないでよ!」等々苦情を言われてしまったので、どこかで水着をあらかじめ脱いだほうがいいのかしら?と思い「更衣室をぬらしてはいけない⇒プールサイドのシャワー室」となったわけです・・・単純ですみません。
やっぱり念入りに拭いて、しばらくプールサイドで水着を乾かしてから行くしかないんですかね。。。
とりあえずプールサイドのシャワー室で水着を脱ぐのだけはやめます(苦笑)

お礼日時:2009/04/02 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!