A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
因数定理を使う方法もあります。
式をf(a,b,c)とおく。
f(a,b,c)はa,b,cの3次式であり、a,b,cについて対称式(かつ交代式)であることも明らかですから、この性質をうまく使ってやります。
b=-aとおいてみると a+b=0なので
f(a,-a,c)=c(-a^2)+a^2*c=0
なので、因数定理からf(a,b,c)は(a+b)で割り切れる。
同様に、f(a,b,-b)=0から(b+c)で割り切れ、
f(a,b,-a)=0から(a+c)で割り切れることが分かります。
以上から
f(a,b,c)は以上の因数の積(a+b)(b+c)(a+c)で割り切れることが分かります。またこの積がa,b,cの3次式ですから、
f(a,b,c)も3次式なので、
f(a,b,c)=k(a+b)(b+c)(a+c)
と置けます。a^2*bの係数を比較してk=1を求めることができます。
よって
f(a,b,c)=(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc=(a+b)(b+c)(a+c)
と因数分解ができたことになります。
No.7
- 回答日時:
こんにちは~
基本的には、他の方の回答と変わりがありませんが、
思考のプロセスを、説明に加えてみました。
さて、そういうとき、まず私ならしようと思うことですが、
万が一、答えが間違っていたりすると、悩んだことがバカバカしいので、
問題と答えの両方の式を展開して、同じであることを確認します。
(自分だけではなく、相手も疑ってみるという発想)
・・・ということで、間違えないように次々と掛け合わせてみると、
どちらの式も、
a^2b+b^2c+c^2a+ab^2+bc^2+ca^2+2abc
となり、「答えは間違いない!」ということが分かります。
(aの二乗=「a^2」って見にくいですね~。「a2」がいいの?・・・独り言でした)
このことにより、「解く方法が必ずあるはずだ!」との確信を持つことができ、
「何とか頑張って解こう!」と、あくまでも前向きに臨んでいけるわけです。
さぁ、何から手をつけるか? いろいろな方法があるかもしれません。
貴方が天才ではなく凡人なら、やはり「月並みなテクニック」からスタート。
つまり、(a+b)=X とでもおいて、式を書き直してみます。
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
=(X+c)(ab+Xc)-abc ・・・(1)
この後、一体どうなるのか?うまくいくのか?・・・さっぱりわかりませんが、
じっとしていても仕方がなく、他にすることもないので展開してみます。
(1)の続き
=X^2c+Xc^2+Xab ・・・(2)
おっ? うまいこと「abc」が消えたわ~
んで、さらに、おおっ? どの項も「X」がついてるので、これでくくれる。
(2)の続き
=X(Xc+ab+c^2) ・・・(3)
これで、X⇒a+b に戻せば、とりあえず「因数分解の形」にはなる。
もしかして、終わったかも?? ・・・んで、やってみます。
(3)の続き
=(a+b)(ab+bc+ca+c^2) ・・・(4)
部分点ありの問題であれば、優しい先生ならこれで半分くらいくれる?
でも、改めて考えてみると、問題の式 (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc って、
a⇔b⇔c を互いに入れ替えても同じになるキレ~イな式ですから、
答えの式も、そういうキレ~イな式になるような気もします。
ここで、(4)といえば、「c^2」があったりして、気持ち悪さが残る式です。
もうひと頑張りだ~~・・・ということで、(4)を (c+a) でくくってみます。
(4)の続き
=(a+b){b(c+a)+c(c+a)}
=(a+b){(b+c)(c+a)}
=(a+b)(b+c)(c+a)
・・・と、ちゃんとキレ~イな形になって、涙・感動のゴールインです。
No.6
- 回答日時:
#1です。
ごめんなさい。これは覚えてないとしょうがないパターンだと思い込んでいて、「次数のもっとも低い文字で整理する(次数が同じならどれでもよい)」という常道でよかったことに気づきませんでした。他の方の回答の通りです。
No.5
- 回答日時:
基本的なやり方で解くこともできます。
[1]
とりあえず全部展開します。
[2]
3文字まとめて考えるのは大変なので、とりあえず1文字のみに注目します(今回はaに注目します)。
展開した式をaについて整理し、「aの二次式」とみなして因数分解します。
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
= (a^2)b + abc + c(a^2) + a(b^2) + (b^2)c + c(a^2) + abc + b(c^2) + (c^2)a - abc (展開)
= (b + c)(a^2) + { (b^2) + 2bc + (c^2) }a + {(b^2)c + c(b^2)} (aについて整理)
= (b + c)(a^2) + { (b + c)^2 }a + (b + c)bc
= (b + c){ (a^2) + (b + c)a + bc } ((b + c)で因数分解)
= (b + c)(a + b)(a + c) (前式の中括弧内を因数分解)
= (a + b)(b + c)(c + a) (並び替え)
{ (a^2) + (b + c)a + bc } = (a + b)(a + c)になる過程は大丈夫ですか?
No.4
- 回答日時:
まず、展開してください。
そして、aに注目してください。
そうすると、
(b+c)a^2+(b^2+2bc+c^2)a+b^2c+bc^2
=(b+c)a^2+(b+c)^2a+(b+c)bc
=(b+c){a^2+(b+c)a+bc}
=(a+b)(b+c)(c+a)
となります。
さきほど、「aに注目してください」とかきましたがこれはbでもcでもいいです。
因数分解の問題をするときは、次数が一番大きい文字に注目すればいいのです。
例えば、あなたは6x+9+x^2の因数分解できますよね。
このときx^2+6x+9と並び替えていると思います。
これは次数が一番大きい文字xに注目していることなのです。
No.3
- 回答日時:
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc = a2b+abc+ca2+ab2+b2c+abc+abc+bc2+c2a-abc=a
(ab+bc+ca)+b(ab+bc+ca)+c2(a+b)=(a+b)(ab+bc+ca+c2)=(a+b){b(c+a)+c(c+a)}=(a+b)(b+c)(c+a)となりますNo.2
- 回答日時:
X=a+bとします。
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
=(a+b+c)(ab+c(b+a))-abc
=(X+c)(ab+cX)-abc
=Xab+cX^2+abc+c^2X-abc
=Xab+cX^2+c^2X
=X(ab+cX+c^2)
=(a+b)(ab+c(a+b)+c^2)
=(a+b)(ab+ca+bc+c^2)
=(a+b)(a(b+c)+c(b+c))
=(a+b)(b+c)(a+c)
これでどーかな?
No.1
- 回答日時:
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc
={(a+b)+c}{c(a+b)+ab}-abc
=c(a+b)^2+(a+b)(c^2+ab)+abc-abc
=(a+b){c^2+(a+b)c+ab}
=(a+b)(b+c)(c+a)
一応、こんなふうにやるのかと思いますが、じゃあ、どう考えてこれを自分で思いつくのかと言われると難しいです。覚えてしまった方がよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 交代式と整数問題 17 2023/03/06 16:52
- 数学 数1 因数分解の問題です Q.【ab+bc-b²-ac】を因数分解せよ 私はcについて整理して、因数 6 2022/05/28 19:37
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 0 a b a b 0 A= b 0 c B= b 0 c c a 0 0 c a を使って | a 2 2023/06/08 08:48
- 数学 数学の質問です。 ABCの内接円の半径が8であり, 辺BCがその接点により長さ 16 と12に分けら 2 2023/07/05 18:04
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 角が同じならsinは同じになるのでしょうか 1 2022/09/06 00:12
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)+abcの因数分解
-
直角三角形の比で1:2:√3を使う...
-
因数分解せよ。 (a+b)(b...
-
判別式D/4の公式は b²ーac です...
-
a:b=c:dのとき bc=adになるの...
-
(b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/cのとき...
-
数学の問題
-
因数分解の問題です a^2(b+c)+b...
-
等式を満たす行列
-
行列の二次方程式
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
mm3とμl
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
PowerPointで台形を描く方法
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
正規直交基底であることの確認
-
イコール(=)と合同(≡)
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
平方メートルをメートルに直し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題
-
直角三角形の比で1:2:√3を使う...
-
(b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/cのとき...
-
(a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2を簡...
-
(a+b)(b+c)(c+a)+abcの因数分解
-
判別式D/4の公式は b²ーac です...
-
行列式の因数分解
-
数学のあまり難しくない問題です
-
a^2 + b^2 + c^2 - 2ab - 2bc -...
-
数学です。 P=a^2+b^2+c^2-ab-b...
-
二次関数の難問です。 P=x^2+y^...
-
a:b=c:dのとき bc=adになるの...
-
行列の証明問題です。
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
因数分解の問題
-
行列の二次方程式
-
交代式と整数問題
-
1つの頂点が原点にある三角形の...
-
a(b二乗−c二乗)+b(c二乗−a二乗...
-
5乗展開不要のやり方を教えて...
おすすめ情報