
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
公認会計士と簿記検定の1級では、論点・出題形式など異なるところが多数あります。
なので、会計士試験に合格するからといって、簿記1級に普通に合格するとは限りません。
しかし、上級国家試験である公認会計士試験に合格するには相当な勉強量が必要であり、簿記1級とは比べ物にはならないでしょう。
人それぞれの適正などはあるでしょうが、公認会計士に受かるだけの努力ができる人であれば、簿記1級のレベルでしたら「普通」に合格のレベルにもっていけるのではないのでしょうか

No.5
- 回答日時:
「会計士試験に合格する人たちは簿記1級なんて普通に合格する人たちなのでしょうか?」
私は両方とも合格いたしました。
友人には会計士のみ合格し、1級は不合格の者もおりました。
1級の合格だけでやめた者もおります。
「合格不合格関係無しにしても、1級の内容は問題なく理解するのでしょうか?」
簿記が不得意でも会計士試験に合格するものもいますので、完璧にというのは保証いたしかねます。
しかし、一般的には概ね理解出来るとは思います。
No.4
- 回答日時:
日簿1級用のテキストを買って独学で勉強していたけれど、なかなか進まないので、某資格専門学校に日簿1級取得の相談に行ったら、将来会計士や税理士を取得するのであれば、会計士コースは1級の内容を含んでいるので良いと言われて勉強を始めた経験が有ります[その後、その学校は講座を閉鎖したので、勉強をやめました]。
確かに、1級用の商業簿記と工業簿記関係のテキストと会計士用テキストを見比べてみると、1級の範囲を含んでいました。
但し、その事実が『会計士試験に合格する人』=『簿記1級なんて普通に合格する人たち』にはならないと思います。
なぜなら、「知っている・教わった」で合格できるものでは無いからです。又、会計士合格者の全員が1級を取得した上での受験ではないので、中には1級不合格になる方も居られるのでは?
No.3
- 回答日時:
僕の知り合いの話ですと会計士の勉強過程で1級に必要な勉強内容はカバーしてるとのことです。
ですので彼も、特別1級の勉強はしなかったといっていました。
会計士の講座を受けていたら1級合格できたとのことです。
逆を返せば会計士講座の勉強をちゃんと理解していれば1級は合格できるものってことでしょう。
更に言えば、会計士講座の勉強してて1級受からないってことは会計士合格の為の理解に達していないってことではないでしょうか。
1級が簡単に理解できるって言うより1級より更に深い内容の勉強をしてる会計士受験生であれば1級の内容はカバーしちゃってるってことでしょうね。(当然会計士の勉強を理解するのに1級の受験生よりすごい労力を費やしてるでしょう。)
No.2
- 回答日時:
簡単に理解できるという意味がよくわかりませんが、
もし2級までの勉強と同じような勉強で1級の合格水準まで達するかということであれば、それは絶対にあり得ないです。
1級の内容は2級までと全く質的に違ったものですから、これを2級までと同じような勉強方法で理解できたという人にはあったことがありません。
簿記1級は学問と言ってよいかもしれませんが、2級までは単なる技術です。両者は全く違うものです。それゆえ1級は会計のプロへの入り口なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験1年8ヶ月で受かるのはすごいですか? 1年目は短答のみ合格、論文× 2年目で論文受かっ 2 2022/11/07 03:59
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の公認会計士講座
-
会計士試験受験中に簿記1級を...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
神奈川在住の高校3年です。
-
国税専門官の会計の勉強方法は?
-
簿記3級について
-
tacか大原の通学(DVD)って通...
-
高校~大学教養レベルの理科関...
-
簿記の専門学校選びについて
-
大原の「中小企業診断士通信講...
-
税理士試験の独学合格について
-
大学生2年生です。
-
社労士を名古屋で学ぶには?
-
公認会計士と会計の専門家
-
全商簿記3級の検定で修正テープ...
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
中小企業診断士の通学の学校の...
-
公務員試験について
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
50代前半から税理士取得は?
-
USCPAって稼げますか?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
公認会計士試験の難しさについて
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
大学での簿記の講義
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
TACが提供する公認会計士の教材...
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
公認会計士になるために
-
才能どれくらいいりますか?
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
計算科目が苦手
-
公認会計士を目指したい!が・...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
公認会計士 独学でできる科目
おすすめ情報