dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の車は中古でオーディオはMDプレイヤーしか付いていなく、独自規格なので市販のオーディオをつけるとバカ高くなるため車屋さんに10枚CDチェンジャーをつけてもらってFMで聞いていました。

しかしいちいちCDを入れ替えるのが面倒なので今日こちらを購入しました。
http://www.logitec.co.jp/products/dfwm/latfmws01 …

が、ノイズがひどく音も大きくなったり、小さくなったり安定しません。チャンネルは全て試しました。FMで飛ばしているので元々音質はどうでも良かったのですがさすがにこれでは聞けません。
CDチェンジャーも同じようにFMで飛ばしてるのにノイズなどなく音も安定しています。
この違いは何でしょうか?取り付けに問題ありなのでしょうか?製品による違いでしょうか?
上手な付け方などあれば教えてください。

A 回答 (2件)

実はこういうFM飛ばし系のものには、


トランスミッター以外に「モジュレーター」というものがありまして、
これは直接アンテナ(オーディオ)に接続しますので、原理的にはノイズが入りません。

まあ、そのチェンジャーがモジュレータタイプのものかは知りませんが。

トランスミッターの場合は、
トランスミッター本体の性能・アンテナの位置・オーディオの受信精度といった
各要素が複雑に絡んできますので、何が悪いのか?という点ではなかなか難しい物があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。そういうことですか。もっとよく調べてから買うべきでした。
モジュレータは7000ぐらいで買えるみたいですね。取り付けが難しそうですがこちらを買うべきでした。

お礼日時:2009/04/09 02:18

>CDチェンジャーも同じようにFMで飛ばしてるのにノイズなどなく音も安定しています。



当たり前です。アンテナケーに有線接続で割り込ませているからね。

車種によってはアーシングで改善される場合もありますが気休め程度。車内はE/Gルームからのノイズでいっぱいですから。

FMトランスリミッターの音質改善はどうしようもありません。

MP3、DVDドライブ対応のプレーヤーに替えるのが最善の道かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。どうにもなりませんか。
プレイヤーは規格違いで取り付けるにはキットが必要で高くなるみたいですが、一度設定してしまえばあとは操作はWalkmanの方で行えるので座席の下などに入れてしまうのもありですね。

お礼日時:2009/04/09 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!