
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高校生だからって、背伸びする必要はありません。
書き易い内容でいきましょう。以下は一例です。適当に手を加えて800字程度に広げてください。私は「人に譲歩してしまう」人間です。最近…なことがありました。
以下エピソード。。。
この性格は何時からなのか。
思えば10年前にも○○なことがあったが、やはり同じだった。
以下エピソード。。。
そんな私だが、譲れないものもある。それは○○です(貴方の大切なもの。例えばギターなど趣味に関するものでも良い)。
以下、貴方の○○に対する熱意。。。
そういう意味では、○○以外のものはどうでもよい。他人が譲れないと言うのなら、争う気はさらさら無い。単にどうでも良いと思うことが人よりも多過ぎるのだろう。
10年後の自分はどうだろうか。相変わらず大抵のことはどうでも良く、人に譲歩しているのだろう。私はそれで良いと思うのだ。守るべきものは最小限にして、極力他人とは争わない。皆がそうであれば、ちょっと大袈裟だが、世界は平和なんだから(等々、貴方の主張)。
No.6
- 回答日時:
文はひとなり、といいます。
何をかいても貴方のひとなりがあらわれるわけです。自由に書いたらいいと思います。質問を書かれるのを見ても相当の国語能力をもっておられると思います。そういう悩みを持っておられたらそのことを素直にかけばいいのではないでしょうか。またはあなたの身体的特徴とか、自慢したいこととか、自分のある一日とか、自分のはまっていることとか、思いつくまま書けばすぐ800字(原稿用紙2枚)になると思います。
No.4
- 回答日時:
学校の課題なので読む人(たぶん先生か同級生でしょう)には学校名やクラスはもうわかっていると思いますよ。
だから要らないでしょう。名前は要りますよね。名前の読みも要ると思います。
内容についてはもう良い意見が出てるのですが。付け足すなら「自分が人からどう見えているか」と「自分のつもり(こういう人間のつもり、こういう人間になりたいという願望)」のギャップとか。
高校生ですからまだ人に紹介したいような経歴なんて無いかも知れないですよね。
800字なんてすぐですよ、この質問文だけでも170字ぐらい書いていますよ。
これの四倍か五倍だから。

No.3
- 回答日時:
私なら、一番好きなことや、ライフワークにしていることをいきなり書きますね。
例えば、私は、野球が好きだ。観戦することも習慣になっているが、実際にプレーすることの方が喜びは大きい。先日の・・・・
名前から入ったとしても、直ぐに、本題に入ります。
我が輩は、麻生太郎である。漢字はまだ読めない。
でも、医者は社会常識が欠落していることや、株やっている奴は怪しいと思う能力はある。なぜなら・・・
No.2
- 回答日時:
何を書けばよいのか,などと考えていると先に進みません。
作文には正解はありませんから,思いついたことを書いてみて,そこから続けて思いついたことを書き,行き詰まったら話の流れを変えてみればいいと思います。
名前から初めて,名前にまつわるエピソードを書いてもよいし,
「自分は作文が苦手だ」ということについて,過去にあった出来事を書いてもいいかもしれません。
履歴書に書くようなことを事細かに書かなくても,
自分の一部についてクローズアップして書いたものも自己紹介の作文になると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
まずは学校名、学年、組、名前ぐらいは書くでしょう
名前書かないで自己紹介するの?って感じです(笑
長く書ける文章なんて自分の好きなように書けばよい
興味あること、こういう経験をしたこと、何でもね、、
800字にこだわることはないよ
要は自分の特徴を伝えれるかに尽きるので。
ま、採点はその先生によるので、何とも言えませんがね。
何なら部活の先輩とかに傾向を聞いてみてもいいかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の課題で質問です。 英語で自己紹介をするのですが、なかなか文章が埋まりません。 中学一年生程度の 3 2022/05/08 20:32
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- その他(暮らし・生活・行事) 明日、学校の懇談会で母親が一人一人、話さなくてはいけない場があります。 尋常じゃないくらい緊張します 4 2023/02/09 21:04
- 書類選考・エントリーシート 高校生です。 今、学校が企画したフィリピンの孤児院に行けるツアーに応募するための小論文を書いていて課 2 2022/06/20 21:40
- 中学校 中学一年生です 夏休みの課題に選択作文があるのですが、感動作文を書こうと思っています。内容は部活で、 2 2022/08/20 13:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- 大学受験 誰か助けてください.....!T^T 3 2022/09/23 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
人名について・・・。
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報