dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は就職歴がない派遣フリーターです。今は求職中です。

単純な質問ですが、給料が20万円の場合、あるいは25万、
30万の場合、所得税、年金、社会保険、雇用保険、労災などを引くと
手取りはどれくらいになるかという計算の方法を知りたいです。

しょっちゅう会社に希望の給料の額を提示するのですが、
いつも考えるのは「手取り20万は欲しい」という事です。

例えば時給1600円などと言われた場合、手取りがいくらになるのか
正確な額がわからない。もちろん保険料などは派遣会社によって
違うでしょうが、基準となるものはあるはずです。

そういったものの計算の仕方をご存知の方がいましたら、
お願いします。なお、派遣なので住民税は引かれません。

A 回答 (1件)

給与形態が月単位での契約か日々かでも変わりますが全部を書くには分量が膨大になるので、簡易な計算ができるサイトを紹介します。



源泉徴収月額計算→http://nzeiri.sppd.ne.jp/gensen/getugakuhyo.cgi
源泉徴収日額計算→http://nzeiri.sppd.ne.jp/gensen/nitigakuhyo.cgi

厚生年金/健康保険計算→http://www.kawagoe.or.jp/tools/syaho.htm
※aに給与月額を入力

雇用保険料(平成21年4月1日~)
給与×(0.4%)=雇用保険料
時給1600円、8時間20日稼働と仮定して1024円です。

このうち健康保険ですが、健保組合かどうかで多少変わりますのであくまで参考値として確認して下さい。
また労災保険は会社で払うモノで派遣社員が支払うものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3つ目のリンクが実情に近いと思います。

給与25万円の場合、天引きは約37000円ですかね。
時給1500円(1日8時間)でも、
手取り20万はぎりぎりいきそうですね。

お礼日時:2009/04/25 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!