

最近医療費の高騰が問題になっているのに何で「お年寄りの病院の
井戸端会議や必要以上に薬を投与する(内科で目薬や湿布等を投薬)」をマスコミは報道しないのでしょうか?
学校や会社勤めで早く行かないといけない患者の方が、お年寄りが
朝から緊急度が低いのに早々と予約して散々順番待ちや医療費が安い
から井戸端会議の様に病院に毎日の様に行くこと。(点滴も唯一のベットを2時間毎日拘束して結果重病患者の方がベットでなく座って点滴をされる始末)
極めつけは散々混雑しているのに処方薬局で散々と長話をするご高齢の方など。
結果得をするのは元気なのに薬をたらふく貰って帰る、ご高齢の方と病院、そして製薬会社。一番大損は無駄つかいの補填をする会社や一般市民です。
本当に用もないのに朝から来るなと言いたいですよ。病院も病院も
「トリアージ」を採用して本当に気分が悪い患者や急ぎの患者を
優先させる、で井戸端会議で単に血圧だけ測りに来たり、無駄話を
する元気なご高齢の患者を後にする。そうしないと問題は解決しま
せんよ。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、病院の問題をテーマに「朝ズバッ!」でも、この問題が取り上げていました。
その番組では「サロン化」と言っていたような気がしますが、それを防ぐためにご老人が気軽に集まれるような集会所を設けてサロン化防止の対策をしている地域があることも紹介していました。
そして、そこで日本国民を代表した意見として素晴らしい人格者の「みのさん」が「どんどんサロン化してもいいんだ」と(自分の意見ではなく)私たち国民の気持ちを代弁してくれていました。
ありがたいことです。
(ちなみに、私はそう思わなかったので、その件で「投稿」はしましたが)
No.5
- 回答日時:
確かにそう言った一面があるのは否定できない。
でも、乳幼児の医療費助成によって小さい子供の医療費が実質ゼロ円になっていて、それに起因すると思われるコンビニ受診もあるのもご存じ?
その上、少子化対策という事で3歳までの筈が小学校入学前までとか小学校卒業までとか自治体間の我慢較べにまで発展・・・・
でも、コンビニ受診の可能性があったとして、病院の受付で一人一人フィルタリング可能だろうか?
撥ねられた子のお母さんが、ヒステリックに叫ぶのは目に見えている・・・
この場合、トリアージ(と言う表現を使うのが適切か?)を行うには、病院の医療資源を有効に活用することへのコンセンサスが必要だが
日々の医療現場でその様なことが可能とは到底思えない。
サロン化やコンビニ受診に関しては、時折マスコミでも触れています。
でも結局は、患者側の意識が変わらない限り何も変わらない。
例えば、自治体に高齢者の受け皿(簡単な医療相談とか体力造りの活動)を期待しても、自治体自体の財政力や体力が低下している現在ではそれも望み薄。
これさえすれば問題解決!の様な、特効薬が無いので今後も大きな変化は無いだろうなぁ
No.4
- 回答日時:
「不要」の判断をどう指摘してゆくか、非常に厄介な事ではないでしょうか。
私が政治家なら一般論は言えますが、それ以上は怖くて触れられません。
例えば軽傷救急受診。どうフィルターをかけたら軽傷者の受診が減りますでしょうか。
夜間に列を成して並ぶあの親たちを前に、明日おいでと言ってみてください。じゃあ、まさかの時の責任を取れと言われますよ。
そして片手には乳幼児医療補助証(負担200-500円まで)を持って・・・。
最終的には自己負担を上げて、各自の金銭感覚に重傷度判断を委ねるしか評価方法が無いと思うのですが。
命が地球より重い日本なのに財布は命より大事なのです。
じゃあ、病院を減らして医療財政を健全化(財布重視)したら国民の意に沿うのでしょうか。まあそんあ感じに進んでいますが。
救急車トリアージだって消防署のリスクに於いて選別している様に見えます。

No.2
- 回答日時:
>最近医療費の高騰が問題になっているのに何で「お年寄りの病院の
井戸端会議や必要以上に薬を投与する(内科で目薬や湿布等を投薬)」をマスコミは報道しないのでしょうか?
ここがご質問でしょうか。
もう何年も前に報道されたのでは・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 こんなのが、精神病院における実態ですか? 5 2023/03/11 14:14
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 風邪・熱 2023 年5月8日以降の診療報酬の特例について 1 2023/06/23 13:40
- 医療 通院中の診療所から転医した方が良いでしょうか・。 1 2022/04/03 22:58
- その他(メンタルヘルス) ★強制入院措置は違法? 1 2023/02/24 22:53
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 眼・耳鼻咽喉の病気 3週間ほど前に職場で酷い目眩して救急車で運ばれました。 急にグラッときたかと思ったら頭がグワングワン 4 2023/07/31 16:18
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 病院・検査 病院を転院する時は、だまって行くのをやめてはだめですか? 3 2022/05/14 14:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人たちの甘え
-
通院が困難になりました。
-
名指しで批判できますか?
-
療養病床の廃止
-
身体科病院(市民病院)での精神...
-
なぜ多くの病院は「オムツ処理...
-
誤飲について質問です。 今日の...
-
ロキソニンテープの効能持続時...
-
僕、美味しいとか不味いとか、...
-
16時間断食すると若返るとか聞...
-
抗生物質の点滴 肺炎で通院治療...
-
消毒液の安全性
-
無意識に噛みしめていると言わ...
-
わたしは以前医者を裏切ること...
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
子宮内膜症について
-
新薬について
-
大学病院に家族が入院しています。
-
これってヤブ医者でしょうか?...
-
病院はなぜ丸椅子なのでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ多くの病院は「オムツ処理...
-
3分診療について
-
医療ミス 慰謝料 点滴漏れ 金額
-
医療従事者から雑な扱い受ける...
-
病院を暇つぶしのサロンに使う...
-
むだ遣い
-
あの医療器具の名前は?
-
医療ミス?訴えられない?
-
マスコミがご老人方の病院の井...
-
誤飲について質問です。 今日の...
-
大学病院に紹介状なしで受診し...
-
むせる事を防ぐ方法を教えて下...
-
ブラックリスト?
-
国からの補助金でコロナ病床を...
-
まともな職業?
-
必要な医療機器は何ですか?
-
ロキソニンテープの効能持続時...
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
自分で点滴をぬくとダメですか...
おすすめ情報