
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
支払督促に、異議申し立てをするのは確かに争う姿勢を出す事になるのですが、異議申し立ては争う姿勢だけではなく、分割払いの申し立ても異議申し立てになります。
ドコモから、既に裁判所に申し立てがされていますから、裁判所に異議申し立てでの分割払いを書いて送るのがいいでしょう。
ドコモは、直接連絡しても、分割払いもなかなか応じてくれなく、裁判所で分割払いが可能な額を提示し、裁判所の調停委員立ち会いでの話し合いをした方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>異議申立書を書こうと思っているのですが2週間以内にこの異議申立書を出さないと 強制執行されてしまうのでしょうか?
支払督促発令後異議の申し立てなく2週間経過すれば、仮執行宣言の付与を求めることができまして、それがされれば強制執行ということになります。仮執行宣言後であれば2週間以内に異議を申し立てることができます。
では、支払督促に異議を申し立てると何がおきるかというと、正式の裁判で争うという意思表明ですから、結構面倒なことになりますよ。
>もし強制執行されると致しましたらどれくらい経ってから来るのでしょうか?
これはわかりません。滞納しているのはあなただけではなく、ドコモも社内事務の順番がありますし、金額の大きいもの悪質なものから処理するでしょうし。
>今からドコモに相談することは可能なのでしょうか?
相談の意思を表明することは可能でしょう。しかし、ドコモは仮執行宣言までは行くのではないでしょうか。そこで強制執行ができるところまでもっていって、それを背景にして、返済を強く促す、たとえば、あなたが親族に肩代わりしてもらうなどの気持ちになればそれで十分なわけですから。
また、まずはせめて半額払ってもらって、その後は15000円の月々分割返済までもっていくなどの交渉がありうるわけです。
いつでも強制執行するぞという圧力があるかどうかは、結構影響しませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「許容審判」とは? 「却下審判...
-
5
強制執行:債務名義2通同時申立
-
6
相続放棄された土地の根抵当権...
-
7
支払督促が不送達になった場合 ...
-
8
差押禁止範囲変更申立て用紙は...
-
9
金銭消費貸借契約書の写しでも...
-
10
仮処分申請書 のフォーマットは...
-
11
先日、刑事事件で執行猶予付判...
-
12
子どもの時など見つかっていな...
-
13
人権派弁護士というのは料金は...
-
14
少年法に関する質問です。 私は...
-
15
裁判所は裁判記録を何年間保管...
-
16
爆サイで嫌な奴の誹謗中傷しま...
-
17
爆サイで嫌な奴の誹謗中傷しま...
-
18
私が原告の裁判の裁判記録を閲...
-
19
懲戒処分されようとしてます 解...
-
20
民事では控訴しても一審の判決...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter