
オーストラリアの大学のインテリアデザインのコースへの入学を考えています。
あちらでは、職務経験、資格、他の大学で取った単位などを考慮し、
単位免除される制度がありますが、私もこれを利用したいと考えています。
大学は英文で卒業証明/成績証明が発行してもらえますが、
二級建築士免許の証明(説明)をどうしたら良いか
方法を探しています。
まず、管轄である社)神奈川県建築士会に問い合わせたところ、
そうした証明書は発行していない、
また、自分で用意した英文に対して承認するようなことも
法律に証明するという行為は書かれていないのでやっていないと
なすすべなく、
ネット上で、財)建築技術教育普及センターが
APEC内で働ける資格の承認を行っているという説明があり、
その中に二級建築士に関する記述があったので、
こちらにも問い合わせましたが、やはりNOでした。
どなたが、留学にかぎらず仕事上でも、
建築士の証明をされたことがある方など、
お知恵を拝借できれば幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「大学は、英文の免許証を要求しているが、免許証は英文で発行されない。
」と言う事であれば、免許証のコピーに英文の翻訳を添付して、大学に提出すれば良いのではないか?と思いますが。。。もし、大学が、添付した英文の翻訳が公式文書であることを要求しているようであれば、
1.免許証コピー (オリジナルを再発行してもらえるようならば、オリジナルを。。。??)
2.免許証の英文訳 (訳者のサイン/サインした日付を欄外に。。。)
3.添付メモ (2.は、1.の英文訳であり、英文の免許証が発行されないので英文訳を添付した旨を書いたメモ:(訳者のサイン/サインした日付))
等の書類を作成して、公証人役場へ持参すれば、1.~3.を綴り合せて、アポスティーユ(Apostille:付箋による証明)を添付して、公式文書としての証明をしてくれます。
証明書などが官公庁発行のものであれば、外務省でもアポスティーユを添付してくれるそうですが、私文書の場合は、公証役場で処理してくれます。
2.の英文訳ですが、日本には、官公庁に公式の翻訳官が存在しないそうですので、ご自分で英文訳を作成しても大丈夫ですよ。
2~3年前に、外国に結婚届を出す時に、住民票等の英文訳を公式文書として使えるように、公証役場でアポスティーユを添付して貰いました。
確か、、手数料が15,000円程掛かったように思いますが。。。
全国公証役場所在地一覧: http://www.koshonin.gr.jp/sho.html を参照されて、最寄の公証役場へ問合せれば、手続きに必要な事項を教えてくれると思います。
ご回答ありがとうございます。
公証役場でそのようなこともしてくれるのですね。
手数料も15,000円程度であれば助かります。
ネット上の記事で、一級建築士の免許を自分で英訳してそれを、どこにだかは書いていませんでしたが、第三者に証明してもらったという記事がありましたので、自分で英訳しても大丈夫ということでしょうね。
経験者の方がいて助かりました。
詳しい情報を書いていただいてどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金規定の定めが無い証明
-
住民票記載事項証明書
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
家族との続柄を証明するために...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
都営住宅に住む資格がないのに...
-
会社に提出する住民票
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
住民票の世帯分離を戻せないの...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
出産後実家での子育て。母子だ...
-
児童扶養手当の申請時
-
区役所へよく行く人
-
住民票はすぐ戻して大丈夫?
-
保険証について困っています。 ...
-
『証明書の写し』というのは、...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
住民票抄本が必要なのに間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報