dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、保険外交員採用に応募し、入社案内を受けました。
それからこのサイトや色々な方の話を聞いて、受かる受からないは別としてやめておいた方がいいのかな?と思うようになったのですが、採用担当者さんが職業柄口がうまいというか…、最終面接に来て下さいと言われます。
私自身、接客業に長く関わっていたせいか、担当者さんにノルマがあるのか…、私にはむいていないかも…と言っても電話をくれます。
相手方が諦めてくれるような理由はないでしょうか? ちなみに、違う会社に入社が決りました…と結婚することになった…は使えません。
ワガママ・乱文は承知ですが、皆様のお力をお貸しください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

自分も現在同じ立場で盛んに引き抜き攻撃に遭っています。



相手が何を言って来ても揺らがずに意志を貫き通すしかないと思います。どっちみち相手はこちらが何を言っても説得しようとして来るでしょうから・・。
貫き通すなら<家族の反対>とか<自信がない>とかの理由で充分ですが自信がないなら・・。
最終的にはシカトですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
結構入れ替えが激しいようなので人員不足なのでしょうか…。
頑張って誘惑に負けないようにしたいです。

お礼日時:2009/05/03 15:27

はっきり断れば良い。



理由は言わなくてよい。

向こうも慣れているから大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仕事もせずに諦めないで一度働いてから決めませんか?みたいな感じです。
でももっとはっきり言います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 15:30

保険会社の監督官庁は金融庁です。


名刺などをもらっているでしょうから所属や名前も分かってるでしょうから
『金融庁に電話しますよ』と言えば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、詳しいことは何も知らずに…勉強になりました。

お礼日時:2009/05/03 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!