dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在保険は医師国保に加入しています。

更年期の鬱症状は酷く 出勤できない日が重なりました。
10日かんほどですがこれから先も順調に仕事に行くことができるかどうかはわかりません。

自分で加入している保険は「入院してからの通院一回に〇円」と言うもので、入院もしていませんので保険料を受け取ることはできません。

以前友人が(彼女は社会保険でしたが)骨にヒビが入り、
でもギプスも入院もせずに社会保険から保険料(?)は
おりたそうです。

医師国保ではそのような制度はあるのでしょうか

A 回答 (2件)

>現在保険は医師国保に加入しています。



医師国保と言っても、各都道府県にあり必ずしも規定が同じとは限らないようですが。

>以前友人が(彼女は社会保険でしたが)骨にヒビが入り、
でもギプスも入院もせずに社会保険から保険料(?)は
おりたそうです。

それは恐らく傷病手当金のことでしょう。
医師国保にも傷病手当金はあるようですが、前述のようにどこの都道府県なのか書いてないので、京都の例を挙げると下記のようなものです。

http://kyoto-ishikokuho.or.jp/faq/individual/dam …

加入している医師国保に訊ねてみてはどうでしょう、恐らく傷病手当金の制度はあると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

直接 医師国保の方へ伺ってみまして
回答を得ることができました

お礼日時:2009/05/08 21:00

生命保険の事だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
各自で加入している保険のことではありませんでした。
解りにくい文章で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/05/08 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!