dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年4月より開業する医師です。現在は公立病院の常勤医ですが、開業後も現在勤務している公立病院の検診業務を非常勤で継続するつもりです。検診は午前中に1-2時間程度で、週2回の予定です。現在は公務員のため年金は共済年金ですが、これからは国民年金か厚生年金かという点で質問しました。現在の病院に来年4月以降、非常勤として雇用されるから厚生年金か、独立して医院経営をするのだから自営業と同じで国民年金なのかという点に関して教えてください。加えて、保険も共済組合から国保としかならないのか、社保とできるのかも教えてください。

A 回答 (2件)

午前中に1-2時間程度で、週2回では共済や厚生年金の要件を満たしませんので、開業が個人経営なら国民年金と国保です。


開業が医療法人なら社保と厚生年金です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに非常勤として1日何時間以上で週何回以上の勤務なら社会保険、厚生年金の要件を満たすのでしょうか?おわかりでしたらお教え頂ければと思います。

お礼日時:2009/05/28 13:10

>ちなみに非常勤として1日何時間以上で週何回以上の勤務なら社会保険、厚生年金の要件を満たすのでしょうか?



正社員の3/4以上の労働日数、労働時間勤務するなら適用となります。ざっくり言うと正社員が1日8時間、週5日勤務なら週の労働時間は40時間となりますので、30時間以上の勤務が目安とお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/29 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!