dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の生活を観察していると、平日は、ほぼ毎晩、500mlの缶ビールを一本晩酌にしていて、土日は休みなのですが、お昼と夜と500mlの缶ビールを一本づつ、食事時に飲みます。
土日の昼も飲むというのが、気になっているのですが、アルコール依存でしょうか。

A 回答 (3件)

個人差もありますが、


ビールだと、一回あたり、大体大瓶で5から6本程度の飲酒量が依存症の目安だと言われているようです(5リットル以上)、
ですので、ご主人の場合は一回あたり500mlを一本、週末で1リットルですから、まず大丈夫だと言えるでしょう、
なにより依存症の場合、アルコール摂取により生活に影響が出てきます
(飲酒量の歯止めが利かない、翌朝起きられないなど・・)

常に一定の量をキープできていて、
飲むサイクルも決まっていて、
生活習慣にも問題がないのであれば、そのままでも問題ないと思います、
理想を言えば、一週間の内で1日位は休肝日が欲しいところですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5リットルですか。それなら違うようです。
飲酒量が増えるようなら注意ですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/08 08:39

年齢と、飲酒歴が不明ですが、


ビールで、その程度なら、全く問題なし。
ちょうど、いい量です。

依存症だと、朝から飲みます。
だいたい依存症人間は、ビールはあまり飲みません。
より強い、ウィスキーや焼酎を好みます。

強い酒を飲むようになったら、要注意です。
酒は、必ずつまみを食べながら、飲むのが、胃腸を保護します。

酒好きは往々にして、つまみなしで飲みます。
これは体に一番悪い飲み方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
朝からですか。それなら違うかもしれません。

お礼日時:2009/05/08 08:38

健康のためには週1日は休肝日を作るのがいいのですが、


今は酒好きという状態で依存症ではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週一日の休肝日ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/08 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!