dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーブンがなくても、炊飯ジャーをつかってスポンジケーキを作れるというはなしを聞いたことがあるのですが、ご存知のかたおられましたら、教えてください!作り方、材料など。。。

A 回答 (6件)

こんにちは♪


炊飯器でケーキはできます。
いろんなHPがあって、何度か私も試してみました。
いちばん簡単なのは、ホットケーキミックスを利用するといいですよ。
私はかぼちゃのケーキを作ってみました。

***材料は***
かぼちゃ…300g程度、ホットケーキミックス…200g、サツマイモ…1本
卵…1個、牛乳…100cc~150cc、砂糖…お好みで♪
***作り方***
1.かぼちゃを蒸かす(冷凍をレンジでチンでもok)
2.ミキサーに牛乳とかぼちゃをいれスイッチOn。
3.ホットケーキミックスに2.と卵を混ぜる。
4.サツマイモを食べやすように一口大に切る。
5.炊飯器の内鍋に3.4.をいれ、炊飯のスイッチをポン!
で完了です。
材料を変えて、いろんな応用がききます。
ただ、、、炊飯器にかなり負担を掛けてしまっている気がします。
なので、最近はもっぱらオーブンでオーソドックスなケーキを作ってます。
    • good
    • 0

こんばんわ。


材料はスポンジ作るのと全く同じ。ジャーもお米を炊くのと同じで炊飯スイッチを入れるだけです。
ホットケーキミックスで作るというのもあります。

しかし炊飯器が壊れます。ご飯を炊くのと違って、スポンジを焼くと炊飯器が「空焚き」の状態になります。知り合いが3回目で壊しました。
    • good
    • 0

♯3の方の過去ログに載っている者です。


私も経験あります。
しかし、作り過ぎて、炊飯釜のテフロンが剥げてきて、母親に怒られました。
結局、買い替えです・・・。

しかし、ケーキのスポンジは、ふっくらと、おいしいものが出来上がります。
やり方は、お米を炊くのと同じでワンボタンでOKでした。
が、焼きあがった時、炊飯釜からスポンジを取り出す際は、注意が必要で、ポコンとは出てこず、少し少し剥がしていくような感じで取り出さないと、スポンジが途中で切れてしまったりします。

1,2回焼くなら大丈夫かと思いますが、やり過ぎには注意して下さいね。
    • good
    • 0

過去に、似たような質問がありますので参考になさってください


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=341184
その中でも、こちらにはいろいろな種類が載っているので
参考になると思います

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=341184
    • good
    • 0

多分、私が聞いた事あるのは伊藤家の食卓で放送された内容だったと思うのですが、


残念ながら、伊藤家の食卓には該当のページはありませんでした。
(本が出版されているので、掲載されてるかもしれませんが)

そこで、他の方が作り方を紹介してるページがありましたので、リンクしておきます。

参考URL:http://www6.airnet.ne.jp/wakame/recipi.htm#sponngi
    • good
    • 0

私は知りませんが、炊飯器で色々やっている方のホームページがあります。


スポンジケーキは無かったような気がしますけど、
レシピはいくつかありました。

ウチの古~~い炊飯器だと出来ないかも・・と思い、まだ私は実践してませんが。
新しい炊飯器買ったらぜひやりたいと思ってます。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/%7Etaniha/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!