dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。まとまりのない長文になるかも知れませんが、よろしくお願いします。

私→24歳、主人→38歳で、結婚して4年目になります。
去年まで私がメインで仕事をしていましたが、精神的な理由で退職、
現在はたまに日雇いのバイトをしながら主婦をしています。

GW前に主人の職場にアルバイトの男の子が入りました。
私より1つ下の23歳です。大学を卒業したばかりでお金がないので、
主人の仕事先の事務所に住む事になりました。
生活に必要なものを全て会社が用意してあげる事になり、3日間ほど
我が家で面倒をみる事になりました。
ところがGWが終わるまで面倒をみると主人が勝手に決めてしまい、
私が文句を言うと「働いてもないくせに文句言うな」と言われました。
以前口答えをした時に顔面を蹴られた事もあり、仕方なく承知しました。
ところがその男の子は、人の家のキッチンに勝手に入り冷蔵庫を開ける、
使った布団もたたまない、毎日ビールを6本以上飲む(我が家負担)、
飲めば夜中まで騒ぐ、酔った勢いで暴言を吐く・・・等、やらかしてくれます。
図々しい子だなと思いましたが、若いから仕方ないと許しました。
恥ずかしい話ですが、給料日前&主人の手取りが少ないと言う事もあり、正直生活はカツカツです。
ここ1週間、ダイエット中だからと嘘をつき私は牛乳以外口にしていません。
それくらいお金がありません。人様の子にビール飲ませる余裕なんて・・・。
それでもいい格好したい主人の為に頑張りました。

やっとGWが終わり、男の子は一昨日帰りました。
ところが、本日また主人が連れてきました。勝手にです・・・。
2人分しか夕飯を用意してなかったので、私は食べられず。
流石にイラっときたので、男の子の前で一言も喋りませんでした。
男の子がお風呂に入っている時に、それを見ていた主人に、言われました。
「仕事もしないくせに、お前は情けないな。俺の部下だぞ?年下なんだから面倒みてやれよ。
本当に情けない。小さいよ!お前は小さい!俺は情けないね。ほんっと役立たずだな!」
と言われました。一言も喋らなかったのは大人気ないなとは思いましたが、
何の連絡もないのに連れてきたり、23歳にもなって親に仕送りしてもらっている男の子にイラっときてしまいました。
私が怒ってお風呂に入ってる間に、2人は何処かに出かけました。
相当怒ってるんだろうな・・・。

私は間違っていますか?役立たずですか?
仕事もしない主婦は、主人の言うことだけを聞いていればいいんでしょうか?
口答えするのが怖いです。離婚したいなんていえません。
今度は鼻の骨だけじゃ済みそうにないです・・・。
親に言えば秘密をバラすと言われているので言えません。
いっそ死んでしまった方が楽になれるのか・・・。
こんな考えは情けないかもしれないけど、それほど主人が怖いです。
言いたい事も言えず、いつも主人の機嫌をとり、完璧な主婦をこなす。
いったい私は、何の為に生きてるんでしょうか?
・・・それとも、主婦としては当然の事なのでしょうか?

どなたかアドバイスをください。お叱りでもなんでもいいです。
話せる相手が誰もいないので、誰かに聞いてほしいんです・・・。
乱文&長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

質問者には兄弟姉妹は居られませんか、年齢問わずただし、成人されている方のみで。

おられれば相談して見られることを是非にお勧め致します。
ご主人のような性格と言いますか、いいことばかり世間体を重視される方が。その性格が変わることはないでしょうから、質問者自身が考えや行動を変えることが必要でしょうが、なかなか変えられることでないことは理解しておりますが、必須なこととも言えると思います。
やはり、身内で解決すべきことだと思いますが、どうしても身内では無理でしたら、住民登録しておられる役所に相談できる部署があるかと思いますので、問合せて見られて下さい。ズルズル生活することだけはやめましょう。質問者自身の身体や神経や精神面に影響してきますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら兄弟姉妹はおりません。
役所には過去に一度、相談した事がありますが、
「担当の者に代わりますので、少々お待ちいただけますか?」
の後に「何だか面倒くさそうだよ~ふふふっ」と言ったのが聞こえてしまい(たぶん保留にしてたつもりなんでしょうが・・・)、
役所なんか当てにならない。人の不幸を楽しんでるだけだ!
と受け取ったので、絶対相談なんか出来ません。

私の身体の事、精神面の事、心配していただいてありがとうございます。
アドバイス、とても嬉しく思います。

お礼日時:2009/05/07 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!