【お題】NEW演歌

スピーカーの直列接続と並列接続はどのように接続することなのでしょう?
(なぜ、そのように接続したいとか、アンプやスピーカーへの悪影響の話は置いといてください。)

たとえばセンターchに2台のスピーカー(同製品)をつなぐ場合、アンプからの+をスピーカーAの+へ、そのラインから分岐してスピーカーBの+に(-も同様に)接続するのが並列接続だと思っています(違っていたら指摘してください)。

対して、よく判らないのは、直列接続です。直列と言うことはアンプからの+をスピーカーAの+へ、次にスピーカーAの-からスピーカーBの+に、そして最後にスピーカーBの-からアンプの-に接続するということでしょうか?

つまらない質問で申し訳ありませんが、単純に気になったのでどなたか回答お願いします。

A 回答 (4件)

中学校の理科で習ったとおりです。

質問文にある接続で間違いはありません。スピーカーをただの抵抗とすればの話です。
よって、アンプのプラスからも、マイナスからも二本ずつ線が延びてそれぞれのスピーカーに行けば、電流が折半になります。
また、スピーカー1のプラス→1のマイナス→2のプラス→2のマイナス→アンプの場合は電圧が折半になります。
しかし、アンプが取り扱う電力だけはどちらでも変化がありません。

悪影響も何も、うちでは、右側に線が3本のびて、左にも3本のびており、キャビネット単位で三つ、スピーカーの総数は両方あわせて14にもなります。
スピーカーが一つでがんばって爆音を出すのではなく、多くのスピーカーがちょっとずつ協力して爆音を作るので、負担が軽く、なおかつ音もとてもいいです。
まぁ音響マニア的には言語道断な話ではあるのですが・・・。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スピーカー14個はすごいですね。

お礼日時:2009/05/11 03:11

はじめまして♪



ご質問の「直/並列」の接続は正しいのでご安心ください。

特に回答#2様の図解が明確です♪

また、フルレンジユニット以外の直列雪像に関しては、音質上のデメリットを#3様がご指摘されてますとおりだと思います。

さらに#1様の14本も 上手に組み合わせた特殊例だと思いますが、、

8Ωと8Ωを直列で16Ω、この16Ωを2組並列で8Ω、この4本のユニット群をもう一組並列して4Ω、さらに8本ユニットの4Ωを2組直列で8Ω(ユニット16本/片ch)

なお、6Ωのウーファーと8Ωのツイーターの2Wayの場合、周波数分割ネットワークが入りますので、低い方の6Ωと言う表記の製品となります。
もしも 重低音ユニットが6Ω、低域用が4Ω、中域用が8Ω、高域用が16Ωのスピーカーシステムの場合、4Ωと言う表記の製品となるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう接続方法もあるのですね。勉強になりました。

お礼日時:2009/05/11 22:39

基本的には、ANo.2 さんの書かれている通りです。


ちょっと補足させて頂くと、

並列接続の場合は、抵抗が並列つなぎになるので、
インピーダンスは半分になります。
(スピーカが1台4Ωなら、2Ωになる)

直列接続の場合は、インピーダンスは倍になります。
(スピーカが1台4Ωなら、8Ωになる)
ただし、繋いだスピーカのネットワーク回路が強く影響し合うため
並列と単発で音を鳴らした場合と同様にはならない。

また、スピーカの主要部分はボイスコイルなので、
低周波(低音)ではインピーダンスが低く、高音になるほど
インピーダンスが上がるため、並列つなぎの場合は沢山繋げると、
計算上は数Ωでも、実際に低音を鳴らした際に、限りなく0Ωに近く
なることがあるため、注意が必要です。
(ANo.1 さんの環境だとかなり危険がニオイがしますが、大丈夫でしょうか・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1chに2個、またはフルレンジスピーカーなら影響は少なそうですね。

お礼日時:2009/05/11 03:22

「抵抗」の直列、並列と同じです

「スピーカーの直列接続と並列接続」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかり易い画像ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/11 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A