dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月18日、仕事の現場にて、高さ約8メートルの足場から転落し、左足踵骨の粉砕骨折と背骨5ヶ所の骨折をしました。
それで現在は踵骨骨折の手術も終わり、ベッド上安静の状態です。
主治医の話によると、5月末には退院出来るそうなのですが、労災についてとても心配です。
勤め先の社長が労災の手続きをしてくれたそうなのですが、システムがよく理解出来てません。
明日、コルセットが来るのですが、その際にかかる金額は労災で負担してもらえるのでしょうか?
また労災の入金までにかかる期間や、金額等がよくわかりません。
退院時には入院費を請求されるのでしょうか?
このまま退院しても、金銭面で今まで通りの生活が出来るのかとても心配です。
ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは。

まず労災の入金とは休業中の給付金でいいんですよね?
まずこれは支給額は休業4日目以降、休業1日につき給付基礎日額の60%と休業特別支給金として給付基礎日額の20%が支給されます。つまり合計、給付基礎日額の80%が支給されます。ですから普段の給料とほぼ同額がもらえます。

そしてコルセットに付いてですがもちろん労災でまかなわれるのでしんぱいないですよ。それと左足踵骨の粉砕骨折とのことですが退院するまでに足を直接地面につけないように補助具を作るようになると思います。これもすべて労災になるので心配有りません。

退院時に請求されるものとすれば自費分ですね。例えば手術の時に使用するガーゼ、縫合のための糸代です。でもこれは数百円~2千円もあれば十分に支払えるのでそれほど負担にならないでしょう。。
今後の生活については労災の給付金がでますから生活に支障がでることは無いと思いますよ。
給付金が入金されるまではまず4月18日から一度でも申請用紙を会社から頂いて申請したでしょうか?
もししたとすれば最初の待機分を差し引いて「4月16日から4月30日」までのものを申請したでしょうからこれは今月末には入金になるはずです。もし今まで一度も申請をしていないのでしたら早めに4月分は申請した方がいいですね。
そしてこの待機で出ない分は会社からに支給されますので今月はまず4月18日前日までの会社からの給料でなんとか頑張るしかありません。でもその後は怪我が治癒するまで100パーセント支給されますからご安心を。

もしこの怪我で足首が曲がらないなどで治療が終わるのが2年先になった場合労災は大抵2年でうち切られますから次は障害(補償)給付に変わります。これも症状固定してしまうと切り替わります。もちろん途中で完全に治癒すれば労災はそこで終了です。

家の主人は6メートル上の屋根から転落で2年かかりました。怪我は足首粉砕骨折と開放骨折。そして開放骨折をしたところの皮膚が壊死してしまい移植手術となり足首も曲がりません。そのために2年経過後症状固定となりました。
これからリハビリがものすごく大変だと思います。というかもうしてますよね。。曲がらない物を力をいれてまげられませんでしたか??
かなり痛みがありつらいリハビリになりますが頑張ってくださいね。

それとすこし横気味ですが会社はきちんと安全対策はしていたのでしょうか?
例えば足場だけではなく命づななどもきちんとしてましたか?
このような事が一つでも掛けていると会社に対して損害賠償請求もできますよ。もし会社の安全対策がされていないのでしたら是非弁護士に相談をしてくださいね。あつもちろんこれからの会社の対応によってでよいとおもいますが・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

mukumuku4921さん

ご回答ありがとうございました。
とても詳しいご説明で、わかりやすく理解出来ました。
お話を聞いて心配はなくなりました。
昨日やっと『ベッド上』から『車椅子見守り』になったので、これからリハビリです。
ご主人も怪我をしてしまったんですね。
自分はこれからリハビリですので、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 11:36

労災でのご入院、大変ご心配の事と、お察し申し上げます。


労災の手続きが、あまり進展していないのであれば、病院の医事課のご担当者から、何らかの、確認の話が有っていると思いますが・・・
所属の会社からの説明が無いようでしたら、管轄の労働監督署に問い合わせられたら、宜しいかと思います。
監督署は、労働者の味方ですから、貴方の、社内での不利益を誘発することなく、その進み具合を確認し、教えてくれるものと、思います。
これは、個人情報ですから、むやみに、貴方のそのような探り行為を、会社に漏らすことは無いでしょう!!
早めに、労働監督署に相談される事を、お奨めします。
私は、通勤災害で、労災を適用して頂き、退院したばかりのものです。
もちろん、病院の費用は、私に対して請求は、一切ありませんでした!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usagi25さん

ご回答ありがとうございました。
今日、会社の社長が見えると思うので、もぅ1度しっかり聞いてみたいと思います。
自分と同じ経験をされたかたからのご回答ですので、とても安心しました。

お礼日時:2009/05/12 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!