dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FP2級の試験についての質問です。

「FP協会」と「きんざい」2つの機関が
試験を実施されているようですが、
違いは(受かりやすさとか)あるのでしょうか?

9月試験を受けれるようで
学費が「きんざい」が安いのです。

A 回答 (2件)

なんか定期的に出てきますねこの質問。



きんざいの個人資産相談と協会の資産設計提案を比べるとですね、協会の方が問題数が多く、年金や保険の問題が多い。
個人資産の方は、若干めんどうな計算があります。またリスクと保険分野での出題がありません。

結局問題形式の好みです。「受かりやすさ」など比べられません。建前として難易度は同じ様に調整してるみたいですし。
合格率も、絶対評価なので50%だったり25%だったりムラが非常に大きいのであまり当てになりません。
    • good
    • 0

2級FP技能士(AFP)の資格者です。


2箇月程前に、似た質問に答えた記憶があるのですが・・

試験は「学科」と「実技」があることはご存知ですよね。
学科は共通問題ですから、難易度に差はありません。
実技は出題分野を選択ですから、「金財」側で申し込んだとしても、生命保険が得意なのに『中小事業主資産相談業務』を選べば、不合格の可能性が高くなります。
よって、一般的には難易度に差は御座いません。

私自身は日本fp協会の試験で資格取得したのですが、この掲示板で過去問に対する幾つの質問に対して、金財の実技試験問題を解いた見ましたが、得手不得手による難易度は感じますが、問題のレベルによる難易度は感じません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!