dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨盤矯正の為休んでいたジョギングを最近また再開し始めました。
目的は体脂肪を落とす為です。
女性で現在153cm、45.5kg、25.5%くらいです。
体脂肪を20%前後くらいまで落としたいです。

ジョギングは1h8kmくらい走っていて、ゆっくりペースなのですが
1時間走って帰ってくると疲労感が酷くて
気がついたら寝てしまいます。。。
でもやっぱり最低このくらいの運動量がないと減らないですよね?
痩せる為に贅沢は言えないのですが、ここまで疲労感が酷いと
正直生活にも影響が出て来てしまいます。
それともしばらく続ければこの疲労感も少しは減るでしょうか。
もしくは他の運動がいいですか?

それから半年前くらいから体重は2,3kg落ちて来たのですが
食生活を変えずに上記の運動だけで体脂肪率を減らすというのは
むずかしいですか?
もともと華奢じゃないのでこれ以上はそんなに体重は落ちなくてもいいと思っています。
落ちるに越したことはないですが。。。
基本的な食生活は、ほとんど間食はしません。
特別な日、誕生日とかにケーキ食べるくらいで、
外食は昼食のときファーストフードを月に2回くらい食べてると思います。
他の昼はだいたい自炊で麺類です。
朝はバナナとかおにぎりを食べて走りに行きます。
夜はご飯お味噌汁おかずサラダみたいなオーソドックスなもので
全体的な量も平均的な1人前です。

もっと筋トレしないとだめだとか、
食事の中身やカロリーを計算しないと体脂肪が落ちないとかあったら
教えて下さい。
特に期間とかはないのですが、やはり結果が見えるように努力して行きたいと思っています。

A 回答 (3件)

あの、体脂肪率なら、ジョギングで落ちます。


走って筋肉は付きます。必要な筋肉です。当然、腹筋、背筋がたくさんつくということはなく、上半身をささえるのに十分な筋肉がつきます。
ただ、女性の場合体脂肪は、減りにくいので、減るといっても限度があります。
マラソン選手でも女性は男性に比べればずっと多いです。
女性は20%程度であれば、問題ないれべるではないでしょうか?

ただ、栄養が偏っていないか、ちょっと心配な感じです。どのくらいの距離をどのくらいの期間走られているのか分からないのですが、女性でも月間100km程度(10kmを10日間)なら、さほど無理なく走れると思います。

距離は、一度、15kmとか走って、10kmに戻すと楽に走れます。15km走った経験があれば、10km前後で疲労がするのは、ビタミンが不足しているなど、栄養バランスに問題があると推測されます。

食事の要素を増やして、いろいろ食べないと、体を壊してしまうかもしれません。

自分の場合、いくら走っても体脂肪率は、せいぜい17%程度です。男です。10%とかというのは、月間1000kmクラスの人です。
・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。
25%はやっぱり少々多めなようですので、頑張って走って減らしたいと思います。
今のところ週に2,3回、1時間走っています。
どうしてもそれ以上の時間をとるのが難しくて。。。
ビタミン不足ですかー。。。考えても見ませんでした。
きちんと休養をとって、きちんと栄養もとって頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 15:53

結論から言うと今の運動で体脂肪率を下げる事は不可能です。



理由は有酸素運動では基本的に筋肉は増えずに減ってしまうからです。
結構知らない方が多いのですが有酸素運動は脂肪も減少しますが同じくらいの割合で筋肉も減少します。
よって体脂肪率もほとんど変化しません。

体脂肪率を下げるには筋肉量を増やせばいいのですが、筋肉を増やすには有酸素運動では無く無酸素運動が必要です。
体脂肪率をを20%前後にしたいとの事ですが、ジムに通わずにこの数字を達成する事は難しいと思います。
これを機にジムに入られてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
仕事、育児の関係でジムに入るのは今すぐは厳しい状態です。
自宅での仕事なので、朝近くの公園を1時間走るくらいの時間は出来るのですが、ジムまではバスか電車に乗らないと行けないので、
ジムで1時間の時間とろうと思うとどうしても2時間は必要になってしまいます。
以前はジムに入っていて、同じトレーナーさんにずっとついていただいてマシンをあまり使わない自重(?)でのトレーニングも教わっていたので、やりかたはある程度は知っています。
よくジムとかに置いてある腹筋に使う器具は家にあります。
後はステッパーくらいですが…
ジムに通った方がいいというのは、専門的な器具や知識の元、筋トレをした方がいいという認識でいいですか?
それと、もちろんカロリーセーブしていれば筋肉も落ちるというのは知っています。
そこで再度質問になってしまうのですが、有酸素運動を行って
カロリーオーバー&タンパク質を多く補った場合も筋肉と脂肪は同じくらい増えると言うことですか?
まだまだはじめたばかりなので、あまり結果にとらわれずとりあえず継続しようと思ってはいるのですが、
継続するためにも正しいやりかたを学びたいと思っています。

お礼日時:2009/05/13 10:27

摂取カロリーと消費カロリーの差が大きいほど脂肪消費量は大きいわけですが、ひとつ気になったのが


>朝はバナナとかおにぎりを食べて走りに行きます。

朝にジョギングされているんですよね。
もし、朝でないとジョギングできない環境であれば1時間走るにはエネルギー不足になっていないでしょうか。
夜にジョギングされている人であれば、理解できるのですが朝方にする運動と考えれば、摂取エネルギー量から考えてちょっと過激かなというイメージがあります。
体脂肪を落とすための運動であれば、夜がメインかなと思います。

仮にグレープフルーツ1コ食べるにしても、朝に食べるのと夜食べるのでは体が消費する仕方が違ってきます。
朝に食べればコレステロールを減少させ、中性脂肪を減らす効果のある食べ物ですが、夜に食べてしまうと、摂取後の運動量の減少から糖分として体に蓄積されてしまいます。

質問者さんは、頑張っているようですが、生活のパターンを思い切って換えてみることも大切です。
朝に走っていてもまったく動かなかった体重が夕方から走り初めて驚くほど減った人もいます。
食事内容は頑張っているほうだと思います。
後は運動する時間帯で体の機能は変わってきますので、単に午前中とか午後からとか簡単に考えないことです。
運動することは大切ですが、効果が現われる時間というものがあって
がんばって朝一番に走っても効果があるかは微妙です。
つぼにはまった時間を自分で探すことです。

経験的に言えば朝にジョギングをすれば気持ちは良いかもしれませんが、疲労がどうしても残ってしまいます。

これで仕事に望むのはちと、酷ではないでしょうか。

それよりは、現実として許されるなら夜間のジョギングをおすすめします。
寝る前のカロリー消費は直接的にダイエットに効いてきます。
もちろん、時間がかかることなので質問者さんがどの程度たえられるかですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やっぱり朝この程度の食事で走ったらやっぱり1日仕事して…
てのは持ちませんよね。正直仕事はかどりません;
夜は走れるとしたら、主人が帰ってきてからの深夜になるので
可能なのは仕事を終わらせた夕方ですね。
自営業なんで比較的時間は調整できる方なんですが
やはり一度仕事を始めると切り上げて走りに行くというのが難しいです。
そうなると、平日はなんとか2,3日走って、土日疲れてもいい日に
走り込む…といったスタイルになりそうです。
夕方走ることも検討していたので、生活スタイルの見直しも含めて
いろいろと試してみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!