土地(宅地用)の成約価格は、売出価格よりも若干安くなることが多いと言われています。
そこで、一戸建て用の土地購入を検討するに当たって、値引き交渉を行おうと思っておりますが、成約価格と売出価格の差・割合について、明らかになっている統計(全国又は首都圏のデータ)なり相場(例えば、一割程度低い)といったものはないでしょうか。
それが交渉の時に使えれば使おうと思っておりますので。もちろん、現実の交渉は相手の状況とこちらの状況を見ながら、仲介業者とも相談しつつ慎重に行います。なお、手持ちの現金で購入できる範囲で土地を購入する予定です。
交渉しようにも相場もわからないもので、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元業者営業です
>交渉しようにも相場もわからないもので、よろしくお願いします。
相場については不動産屋さんに聞いてください。それが一番確実です。
さて、交渉云々についてですが#1さんの回答どおり、殆ど役に立たないでしょう。
極端な話ですが、たとえ天皇陛下が「この土地の適正価格は1000万だ」と言っても売主が「2000万でないと売らない」と言われればそれでおしまい。
後はその価格で「買うか買わないか」です。
ましてや買主が「あなたの土地は●●万だから値引きしろ」なんてそれこそ「大きなお世話」です。
公示価格や路線価、相場はあくまでその土地の市場価格を判断する一つの目安にはなりますが、それと「その価格で買えるか」は別問題です。
値引きの申し入れはとてもデリケートです。
総じて売主さんは駆け引きを嫌がりますので「値引き」と言ったとたん「門前払い」という事も珍しくありません。
私も過去に何度も経験があります。
仲介業者とよく相談の上、ご判断下さい。
有難うございました。
売主にしてみれば土地への思いいれもあるでしょうし、事情もいろいろあるでしょうから、駆け引きは難しいかもしれませんね。
それにしても、専門の業者でも門前払いされることがあるとは、難しいものです。
No.2
- 回答日時:
成約価格の統計に近いものはサンプル統計ですが、国土交通省の公示
価格です。ネットでも調べられます。
「成約価格と売出価格の差・割合について」は、
不動産は売り出し価格自体が1件毎に思惑の入った情報ですから、そこ
からどれくらい値引きできるか、或いはできないかは個別物件毎に
違います。ですから、売り出し価格を基準にして値引き交渉をすると
いう交渉戦略はあまり正しいやりかたとはいえません。
市場の値引き交渉のようなことをやってもあまり相手にされないと思い
ます。
交渉のためには具体的な交渉カードを準備しておくべきで、そのひとつ
は公示価格などの地価水準でしょう。
また、「手持ちの現金で購入できる」というのも有効な交渉カード
です。早く売りたい物件ほど価格交渉余地は高いのですが、その際
現金決済できるということは、買主が判断すれば即売買できるという
ことですから、売主にとってはとても魅力的な相手になるからです。
有難うございました。
不動産、特に土地は事情が千差万別ですから、なかなか統計になじみにくいかと思っていましたが、やはり公示価格になるんですね。
ご指摘のとおり、交渉カードとしてはまず全額現金決済かと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 相続・譲渡・売却 【土地の価格についてご意見下さい】 評価額95万円の土地を、個人売買で購入することを考えています。 5 2022/08/27 17:47
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 相続・贈与 田舎の土地の売却について 3 2023/07/27 21:57
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 固定資産税・不動産取得税 不動産屋の水増し請求について 2 2022/03/22 18:22
- その他(住宅・住まい) 不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性 8 2022/04/27 01:39
- 中古車 某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ 5 2022/08/09 06:59
- 相続・譲渡・売却 田舎の土地の売却について(その後) 2 2023/08/18 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北側斜線制限、けた落ちについて
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
居住権(?)
-
土地購入の決め手について
-
市が所有している土地について...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
土地後悔してます。。 二つある...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
-
私道の車両進入禁止について
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
私道に面する駐車場からの車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北側斜線制限、けた落ちについて
-
隣の土地に雪捨てで借りる時の...
-
買い付け証明とはなんですか
-
用地買収、移転補償費の交渉2
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
建売住宅の諸経費
-
土地の値引き交渉 どうすれば...
-
隣の土地の購入の交渉について。
-
古屋付き・擁壁 作り直し土地の...
-
土地物件の購入仮予約
-
中古住宅の購入を検討していて...
-
ウィークリーマンション(東京...
-
旗竿地の購入を検討しています...
-
新築の時の値段が3800万(土地、...
-
土地の購入と値引きについて教...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
居住権(?)
おすすめ情報