
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>入学料(3万以上)などの振込みを普通口座から手続きを…
公立大学等で、税金などと同じ公金扱いの場合は、手数料がかからず 3万円以上でも印紙を貼らないこともあります。
>振り込み額+手数料=3万円以上で印紙を貼ると思っていましたが…
公金扱いではない一般の振込の場合、
【振り込み額 =3万円以上】
で印紙を貼ります。
手数料込みの 3万円からではありません。
多くの銀行で3万円を境に 手数料が 210円高くなるのはこのためです。
ATMで振り込むと、ATMから出てくる紙切れには印紙が貼ってありませんが、これは銀行があとでまとめて印紙税を払っています。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
重ねてお聞きしますが、
上の回答で公金扱いでない場合の振込みの場合は領収書として受取り、
印紙は貼られるのでしょうか?
それとも振替ということで印紙は貼らなくてよいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(法律) 振込手数料のお客様負担について 8 2023/04/15 12:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 財務・会計・経理 もし、入金、支払いが、銀行内での振り込みだけで済むなら、現金取引で、領収書にお金を払って収入印紙をは 2 2022/06/04 12:36
- ヤフオク! 【急ぎ】素朴な疑問です。ネットで1,000円の古本を注文・購入したんですが、注文すると→ 注文を受け 2 2022/09/15 14:19
- 財務・会計・経理 振り込み手数料の領収書について 販売代行で販売元から依頼されて催事などを行なっています。 レジ準備金 2 2022/03/27 22:53
- その他(お金・保険・資産運用) キャッシュカード 3 2022/05/08 18:12
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業会計における勘定科目に...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
年度末の支払いについて
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
残存価額と備忘価額について
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
【確定申告】車譲渡の経理処理...
-
インボイス付領収書を発行する...
-
ゴルフの領収書
-
こういう経理処理は認められる...
-
棚卸資産の評価について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
会計処理の際の勘定科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報