dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの面接を受け、後日に電話で「採用です。」と言われた時にこれは聞いといた方がいい!ってことはありますか?ある程度は向こうが言ってくれるとは思うんですが…
私としては、
・初日に何月何日何曜日の何時までに出勤すれば良いのか。
・どこに行けば良いのか。(初めてなので社員専用の入り口とかロッカールームとか分からないから)
・服装について。(私服OKだったとして、ジーンズやスカートはOKか?)
・靴について。(働きやすいようスニーカーじゃないと駄目か?など)
・何か持参しなきゃいけないものはあるか。(判子とか筆記用具とかお昼とか)
ぐらいかな~と考えておりますが、皆様は他に何か思い当たりますか?

また、↑のようなことをズラズラ聞いたら「どうして面接の時に聞いておかなかったんだ!」って思われちゃうでしょうか…
これを丁寧に聞く言い方ってありますか?私の頭だと、そのまんま「靴の指定はありますか」とか「何か初日に持っていかなければならない物はありますか?」とかって文章しか思いつかなくて。

大抵は採用の連絡方法は電話ですけど、もし手紙で「採用です」ときた場合にはこちらから電話して「お伺いしたいことがあるんですけど…」みたいな感じで↑のようなことを質問すればいいんですよね?

A 回答 (2件)

>また、↑のようなことをズラズラ聞いたら「どうして面接の時に聞いておかなかったんだ!」って思われちゃうでしょうか…




↑は、採用が決まらなければ聞いても仕方がないでしょう。
電話で聞く内容は問題ありません。
言い方として、
「採用有難うございます。早速お伺いしたいことがありますがよろしいでしょうか?(以下上の質問)・・・・
他に何か持参しなければいけないもの、注意する事はありますか?」と付け加えて聞けばいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>↑は、採用が決まらなければ聞いても仕方がないでしょう。
ですよね。私も面接時に「初日に持って行くものは?」とか「どこに行けばいいのか?」とか聞いても仕方ないと思い質問しませんでした。

>「採用有難うございます。早速お伺いしたいことがありますがよろしいでしょうか?(以下上の質問)・・・・
他に何か持参しなければいけないもの、注意する事はありますか?」
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2009/05/28 02:22

基本、それでいいと思います。


自分はバイト採用後、聞いておけばよかったと思うことは
シフトの体制がどうなってるのかを聞いておけばよかったなと思います。
ふつう出れる曜日とかを聞かれますが、
出れる曜日が都合の悪い時がありますよね?
緊急なら言えばいいんですが、一ヶ月の予定でわかってる場合、
店長に言って調整してもらうのか
月ごとに紙に書いて休みを調整してもらうのか
休みを変わってもらう人に直接交渉後、店長や紙に書くのか
あたりまえのことかもしれませんが、
自分の場合 休みを変わってもらう人に交渉後、店長に言う感じ
だったので、これがふつうなのかもしれないですけど
困ったり めんどくさかったり 何故か怒られたりと
始めわからないときは、少し後悔したりしました。
休みたい場合どうすればいいんですか?と
面接ではなかなか直接聞けませんが、
シフトの調整なんかはどうゆうふうにしてるんですか?
(これも失礼かもw)
と聞いておければなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフトについてですか。確かに気になります!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!