アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中堅大学の経済学部を志望しています。
学校は商業高校で専門科目を習ってきました。
勿論これだけでは足らないので個別塾に行ってます。

そこで入試科目選択で日本史、世界史、政治・経済、数学
があります。
世界史、現代社会、数学はⅠAまで習ってきました。
受けるとしたら政治・経済か数学なのですが
数学がイマイチ理解というか分かるので時間が掛かってしまいます。
なので現代社会や日本の経済知識(専門科目で習った国際ビジネスや国際関係Ⅰという科目など)があるので
政治・経済にしようと思ってるのですが
経済学部に入ると数学も出てくるので
今のうちにやった方が良いかなと思う気持ちもあります。

どう思いますか?
皆様の意見参考にさせてください。

A 回答 (3件)

自分は政治・経済で試験を受けるべきだと


思います。受からなければどうにもなりませんし、
覚えたらいいだけの科目なので。
それに大学にもよりますが、大学で、
この先に必要とする勉強を数学IAの範囲でもやってくれる
ところもあります。それに数学IAのすべてが
大学で必要だとは思いませんし。
多分、集合の範囲は完璧にいらないと思います。
まぁ、悔いが残らないように、できるだけ
早く決めることをおすすめします。
関係のない科目はさぼることができるしね(笑)
その時間を関係のある科目にあててもいいし。

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

質問者の方の目標が経済を学ぶことなのか、とりあえず経済学部に受かればいいのかで違ってきますね



後者なら政治・経済でいいでしょう
あと、大学で単位を取るだけなら数学の知識は必要ないと思います。ただし、本格的に経済学を学びたいなら数学は必要です(残念ながら集合も)
    • good
    • 0

目指す大学のレベルによるかと。

「中堅」という言葉は範囲が広いので。

入学者の多くが数学のレベルが低い場合、割と手厚い補講などをしてもらえます。特に受験生を集めるため入試科目を削っている大学には、その覚悟がありますから、あまり心配は無いかと思います。

ただ、受験科目でないにしても、数学I、IIは、早めにやっておいた方が良いかと思います。I、II、IIIは積み上げの要素が強く、とくに式の計算や微積分などの関数が分からないと、けっこう辛い目にあうかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!