dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。少し前になりますが、大学を卒業する時に社会保険労務士資格を所得しました。友人が受けると言っていたので最初は何もわからず自分も受けてみてなんとか合格したのですが、最近、求人などを見ると、社会保険労務士事務所の求人を目にするのですが、社労士事務所というのは通常定年まで勤めるものなんでしょうか??それとも大半が何年か実務をつんで独立を考える方が大半なんでしょうか??数人でやっている事務所が多く、代表者が言い方は悪いですが、死んだりしたら仕事が無くなるということですよね??それは税理士、弁護士事務所でも同じだと思いますが・・・少し気になったので質問しました。

A 回答 (1件)

社会保険労務士事務所の場合、他の士業と同じく自営業で数人でしてる場合が多いですね。

もちろんこのような事務所で働くとなると代表者が亡くなったり売上が減り廃業となると従業員も辞めないといけません。このような事務所で働く人はほとんど補助業務をして独立を目指してる方が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!