アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

完全母乳で一ヶ月児を育てる新米ママです。
そろそろ外出も少しだけ視野に入れて、たまに人工ミルクをあげる混合型への移行も
すこし考えています。
しかし、授乳時間になると必ずお乳が張り、搾乳やマッサージをしないとすぐにしこりとなり
乳腺炎になりかけてしまうので、やはり完全母乳のままがいいのかと迷っています。
(1)混合に移行する場合は、はじめのうちは張りに対しては搾乳も取り入れていたら
自然と、張る頻度は減少するのでしょうか?
(2)混合母乳の方の授乳方法は、毎回母乳+人工乳なのか、それとも夜間だけ人工ミルクなど
のやり方なのか、知りたいです。

A 回答 (4件)

こんばんは。

#1です。お返事ありがとうございました。

おっぱいがカチコチになってしまったときですが、手っ取り早い解決方法は、ご存知のとおり赤ちゃんに吸ってもらうことですよね。なので、結婚式から帰ってきて速攻授乳しました(笑)私は差し乳タイプみたいで、間隔があいてもさほど張らないのですが、さすがに日中1度も授乳しなかったその日は大変でした。張ってきたので、自分で搾乳しようとやってみたのですが、上手にできずにほとんど出てこなかったんです。「念のため」と持っていた数セットはすぐになくなり、ガーゼを当てたものの、それを通り越して、帰りの電車ではブラウスまでビショビショになりました。上にコートを着ていたので、それが見えなくて助かりました。

カチコチになってから何かを行うのではなくて、私は毎日お風呂で基底部をほぐしてマッサージ&余っているお乳を搾りきることをしていました。赤ちゃんが上手に飲めるようになり、飲む量が増えてからは、お乳が余っている感覚はほとんどしなくなりましたが、やはり2ヶ月くらいまでは余っている感じがあったので、それを放置すると、味がまずくなったり、乳腺にも良くないかな~と思ったのが、始めたきっかけです。そして、卒乳まで毎日の習慣になりました。

卒乳してからは、吸わせることができなかったですが、頻繁に絞ることを続けると供給量が落ちずに、おっぱいがなかなか落ち着きませんので、お風呂で圧を抜く程度に軽く絞ることを1週間続けました。すると、おっぱいが一回りしぼみました・・・卒乳の際の方法は、母乳育児のホームページを参考にされると良いかと思います。

毎日のマッサージのおかげかどうか分かりませんが、私は幸運なことに、おっぱいが詰まることは一度もありませんでした。ただ、脂っこいものと香辛料はできるだけ食べないようにしていました。でもケーキやドーナッツなど、たまには食べていましたよ(^^;)

3ヶ月くらいには、おそらく張りは落ち着くと思います。それでも、過剰気味なタイプの人、不足気味な人、色々ですので、臨機応変に付き合っていってください。不足気味な人(私は多分このタイプ)は、回数を増やして量を稼げば良いことなので、トラブルも少なくて比較的楽だとは思います。最初の頃は「足りてない?」という不安感がつきまといますが。過剰気味な人は、お風呂で湯船につかるのを控えたり、食べ物に気を使ったり、結構大変だと思います。毎回の搾乳は、分泌量を増やすので、ほどほどがお勧めです。

おっぱい育児、お互いにがんばりましょうね!うちの2人目の子は、おっぱいに執着心がほとんどなくて少し寂しいです。空腹時以外は拒否します。上の子は、おっぱい星人で困るくらいだったのですが。。。赤ちゃんも色々ですね。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/
    • good
    • 0

完母で男の子を育てていますが、初めの1ヶ月だけ混合でした



今は基本的に完母ですが、イザというときに哺乳瓶の感覚とミルクの味を忘れさせないよう1~2日の昼間に1回だけミルクをあげています。ただ、ミルクをあげるときは必ず搾乳で捨て乳しています。

コレくらいの頻度であれば母乳量は大きく減少しないので完母に支障は出ませんし、ミルクの味も母乳瓶も今のところ嫌がっていません。

母乳が出ていて完母できるのであれば
完璧な混合に戻すのはもったいないと思いますよ。

あと、お乳が張りやすく乳腺炎になりやすい人は
夜間だけミルクにするのは絶対に止めたほうがいいです。
夜11時から翌朝5時の間は昼間の1.5倍以上ホルモンが分泌されるので腹持ちの良いミルクにするとすぐに乳腺が詰まってしまいます。
ミルクを足すなら昼間にしたほうがいいです。

母乳が出なくて足りないけど完母にしたい方は毎回母乳+ミルクの授乳方法にすると毎回吸われることで母乳が分泌されやすくなります。母乳が余って困る方がこの方法にすると過剰に母乳が作られるので、乳腺炎の原因になります。
どうしても夜間にミルクをあげたい時は搾乳で乳腺がつまらないようにしなければなりません。ただ、分泌が盛んな夜間に搾乳するともっと母乳を作ろうとするので母乳量は増えていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜11時から翌朝5時の間は昼間の1.5倍以上ホルモンが分泌されるとは初めて知りました!
夜におっぱいが痛いのはこのせいかもしれませんね!!

結局のところ、母乳が出ている間は、混合にするのは難しいという
ことですね~!でも確かに昼間に一回程度あげて、哺乳瓶も受け付ける
状態にするっていう案はとっても参考になりました!
いざというとき、困りますものね。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/30 15:30

子供が2人(5歳と3歳の男の子)いる助産師です。



質問の答えになっていないかしれませんが、完全母乳の子ってなかなか哺乳瓶受け付けてくれないですよ。
質問内容から何とも言えませんが、お仕事されている関係で産休あけに保育園へ預けるとか言う動機もなく、ただの外出だけの為に人工栄養にも慣らしたいと言うのは、申し訳ないけど都合良過ぎの様にも思います。

赤ちゃんにとって一番大好きなのはママのオッパイです。仮に外出中に人工栄養にしたとしても、その間オッパイがパンパンに張って搾乳しないと乳腺炎になるし、結局子供連れて外出した方が楽、と言う事に気づくと思います。今は外出時に赤ちゃんにオッパイがあげやすいように、ちょっとおしゃれな授乳服も売っているし、あとデパートなどにも授乳スペースあります。

オッパイは3時間毎位に沸いてくるしくみになっていて、そのオッパイが質の良いおっぱいと言われています。このサイクルを無視するとたちまちオッパイトラブル起しやすくなります(乳腺炎)。高熱もでてとても辛いです。

混合栄養と言う方法が、とりあえず存在はしますが、私の予想では、完全人工栄養か母乳のどっちかに傾くと思います。
せっかく、母乳がでているのにミルクをあげてしまって赤ちゃんがそっちを好んでしまうこともあり、母乳を飲んでくれなくなることもありますよ。それでも良ければ、自分の都合でミルクを与えても良いですし。

私の友人でも産後2ヶ月で友達の結婚式があり、母乳だと人に預けられないという簡単な理由で止めてしまった人がいました。その人のやり方に口出しはできないけれど、もったいない気もしました。

完全母乳と言うだけでお母さんの行動が制限されるイメージもありますが、何とかなるものですよ。病気の時、薬飲む時のこともあるけれど、母乳ああげていると、病気なんかしないぞ!と、心が強くなれます。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には完全母乳賛成の考えです!
母乳の大切さなども本で読んで勉強しました。
外出時、自分が病気の時、また急な自体が起きたら、人工ミルクも
やむを無い程度に思っていないと、精神的にも完全母乳に縛られると
良くないかなと思って、参考にしたかったのです。
一番怖いのは乳腺炎なので、基本的には完母派ですが、結局は外出しても、何にしても母乳で乗り切れる世の中に移行しつつあるってことですね。ありがとうございます!頑張ってみます★

お礼日時:2009/05/29 15:46

外出先でおっぱいを出すことに抵抗があるから、というのが理由でしょうか。

今2人目の子を母乳育児中ですが、母乳の方が外出はラクチンだと思いますよ。荷物が少ない、作る手間がない、必要な時にササッと授乳、の三拍子です。

哺乳瓶をまったく受け付けないと、赤ちゃんを預ける時に困るということを耳にしますが、母乳育児をしていると、子供を預けるシチュエーションってほとんどないように思います。私は長女の時に1度だけ夫に8時間ほど預けただけで、それっきりでした。真冬の結婚式だったので、娘を家に置いていったのですが、日中授乳ができなかったためにおっぱいが痛くなって泣きそうでした。2人目は現在6ヶ月で離乳食を始めたところで、人に預けたことは一度もありません。体調を崩して母乳をどうしても与えられないということになったときには、もしかしたら哺乳瓶の出番があるかも・・・と粉ミルクと一緒に用意はしてありますが、今のところ使っていません。

私の経験ですが、おっぱいの張りは1~2ヶ月が一番強かったです。3ヶ月くらいから供給量が合ってきて、あまり張らずにフニャフニャの状態が長くなりました。夜間は供給量が多いので、その時間をミルクにしてしまうと、明け方おっぱいが大変なことになると思います。娘が卒乳した時がまさにそうでした。表面はデコボコ、石のようにカチコチになってしまって、胸が異物になったかのようでした。また、夜間の授乳を止めることは、供給量を落とす原因になることが多いです。

母乳の供給量を落とさない混合の方法としては、「毎回母乳+ミルク」です。必ず母乳を先に与えます。ですが、質問者さんは母乳が充分なので、母乳の後ではミルクを飲まないと思います。新生児の頃は与えれば飲むかもしれませんが、お腹がいっぱいの感覚が分かるようになるに連れて「もういらない」となる可能性が高いです。

私は、満9ヶ月を迎えた頃から徐々にフォローアップに切り替えて行きました。自分の体力的なことを考えて、母乳は1歳くらいに卒業できたらいいな~と考えていたからです。幸い、離乳食の後のおっぱいを忘れるようになってきていて、フォローアップも飲み残すようになり、1歳の10日前くらいに自然に卒乳できました。そして夜間の授乳がストップして、私の胸は数日間石のようになりました。日中はフォローアップだったので、母乳の出番は夜間2回だけというのが2ヶ月間続いて、母乳は細々出ていると感じていましたが・・・結構張って痛かったです。

おっぱいだけで行けるのなら、無理にミルクを与える必要はないと思いますよ^^ 哺乳瓶に慣れさせるのが目的なのでしたら、1日に1回使うのも良いかな~という感じです。

長文、失礼いたしました。

この回答への補足

こちらこそ、長文でありがとうございます!非常に参考になりました!
哺乳瓶をまったく受け付けないと、赤ちゃんを預ける時に困る、また自分が授乳できない時(体調不良)に備えてというのが、混合型への動機でした。でも、確かに預ける機会はあまり無さそうですね。。

おっぱいの張りは1~2ヶ月が一番強かった>というコメントも確かに需要と供給のバランスから考えると妙に納得できました。
石のようにカチコチ>私が怖いのは、やはりこのカチコチ状態です。
乳線炎で発熱するのが一番恐れていることなので、例えば外出や、卒乳のタイミングでこのようになったとき、病院に行かれてメンテナンス
をされていましたか??

補足日時:2009/05/28 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!