電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国家試験を受験するため、半年前から大手通信講座を大金払って(3万円弱)進めていました。いざ受験をし結果は不合格でした。5科目合計の得点が60%以上が合格ラインですが、おしくも59%で落ちてしまいました。内容を精査してみると通信講座テキストの問題と同じものが試験に出題されていて通信講座が誤っていた内容で不合格になったようです。テキストに誤りがなければかろうじて合格していたはずなんですが、高額な受験料、手数料を払って再度受験しようと思っていますが、こういう場合通信講座料の全額とは言いませんが、一部でも返金してくれるものでしょうか?何とかして再受験費用の足しにできればとおもい質問してみました。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そのテキストを使って問題を間違えたのは質問者様だけではないでしょう。

他の受験者でも同様にボーダーラインで落ちた人がいたとしたら、
もしテキストが正しかったならその方々も合格したはずという理屈になりますね。
同様に結局合格者に限りがある以上、質問者様が受かったということは確実にはいえないことになります。
つまり落ちたということも言えないということになり、不合格という損害とテキストのミスには直接的な因果関係はないということになります。
ですから不合格になったのはテキストのせいだから、その分の損害を賠償しろというのは無理でしょう。
主張するなら完全な形でのテキストを利用するために購入したのに、それが完全ではなかった、それは使ってみて初めて気付いたのであり、
また受験用のテキストに間違いがあってはならない、そうでなければ受験生は安心してそれを使うことはできない。
仮にミスというのはあるものだとしても、今回のミスは致命的なものであり許容範囲、受忍限度を超えているミスである。
以上からテキストに隠れた瑕疵があった、しかも受験は終わってしまい、もう用をなさないため、その損害を賠償して欲しい。
また結果として不合格になったが、テキストのミスがなければ合格したかもしれないという思いで精神的苦痛を被っている。
という観点から慰謝料的なものを含めた損害賠償を求める、ということでしょうか。相手が応じるかどうかは別ですが。
おっしゃる製造物責任の考え方や上記の商品に見過ごすことのできない瑕疵があったということと、テキストのせいで不合格になったということを分けて考えたほうがすっきりすると思いますよ。

この回答への補足

いえいえ、ほかの方は関係ないんです。客観性があるかどうかです。テキストに瑕疵があったことは事実で訂正等の正誤表の送付もなく放置されていたことに問題があるのです。こちらはまじめに真に受けて受験しているわけですから、ふざけた教材だ!!というのが第一印象です。半分怒りを覚えています。誤りの一筆もなく、ご迷惑おかけいたしましたの回答が今日来ましたが、それだけです。こちらは身銭をけずって受験しているのです。法的手段を視野に検討中です。

補足日時:2009/06/04 17:42
    • good
    • 0

他の方がおっしゃるとおり、テキストは100%間違いが無いものではありませんし、テキストの間違いのせいで不合格になったと証明できません。



厳しい言い方かもしれませんが、テキストの問題を解いてみて「なぜこれが正解なのか」ということを自分で納得するまで法令等と付き合わせて調べてみるという勉強をしていたなら事前にテキストの間違いがわかったはずではないでしょうか。

この回答への補足

大金を支払ってのことです。製品でも製造者に責任があるように、通信講座のテキストに瑕疵があった場合責任を果たすのは当然でしょう。ボランティアで通信講座の会社とお付き合いしてるわけじゃないですから、何らかの法的手段を検討中です。

補足日時:2009/06/04 16:55
    • good
    • 0

こんにちは。


惜しかったですね。
でも、返金はないと思います。
その一問だけを不合格の原因にできないからです。
その一問を間違っても合格している人はいるでしょうし、その問題のミスに気づかない質問者様にも問題があったかもしれません。(悪く言えば勉強不足かも…)
言ってしまえば、質問者様が、他の問題を正解することでカバーするか、もっと余裕をもった点数を取ってその一問が響かないようにすればよかったのでしょうし…
あまり返金しろとかは言わない方がいいと思います。その分の時間を、復習と今後の勉強にあてた方が有意義かと思います。

この回答への補足

テキストの瑕疵がどの程度か、が争点になりそうですね。

補足日時:2009/06/04 16:57
    • good
    • 0

試験をする側は正解を発表しません


だからどこの間違いで不合格になったのかは分からないはずです
テキスト問題が間違っていたから不合格になったことを証明できなければ賠償には応じてくれないと思います
間違いのお詫びとテキスト代の返金くらいはしてくれるかもしれません

この回答への補足

問題はテキストに瑕疵があったことです。文書で問い合わせしてますが回答待ちの状態です。無視されることも可能性としてあるのでできうる手段を最大限講じて行きたいと思います。

補足日時:2009/06/04 14:17
    • good
    • 0

出版物にも間違いがあるので、すべてあてにせず、正誤表を送ってもらうことが大切です。


ですが、連絡だけはしたほうがよいでしょう。お詫びがあるか、ないかはわかりませんが、報告だけはしましょう。(お詫びor報告に対するお礼があるかもしれないので)ただ、その証明書がないのが、残念です。

あと1パーセントだったからこのご質問になったのですが、ひょっとしてまた別の問題が出て、あと2%で、あと3%で、ということになっていたでしょう。
出題の運、出題傾向で合格率が変化していたと思います。
そのような感じで、ぎりぎり受かっても、その後、職務で苦労するかもしれません。
実務のためにも80パーセント、90パーセントの確立で合格してやろうという意気込みでがんばってください!(試験と実務は別物、とも言いますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。メンタルな部分は充分です^^。

問題は現実にあります。間違ったところは現在問い合わせを文書で送っていて回答待ちです。無視される可能性もありますので、こちらとしてはできうる手段を最大限行って対処しようと思っております。安くない受験料、手数料、通信講座代、それにかかわる通信費用なもので…。

お礼日時:2009/06/04 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!