dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「耳が遠い人は、税金が安くなる」という話しを聞きましたが、詳しいことが分かりません。何の税金が安くなるのか? その申請方法は?
等ご存知の方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

所得税と住民税(市県民税)には「障害者控除」という所得控除があります


簡単にまとめると障害者手帳の交付を受けた人は、その障害の程度に応じた減税を受けられるという制度です
ただ単に耳が遠いという程度ではダメです
難聴や完全に聞こえないなどの正規の医師の診断を受け、役所の障害者手帳交付審査をクリアした場合(市町村によっては障害者手帳の交付に準じる独自の制度がある場合もあります)が対象です
    • good
    • 0

No.2補足です


申請については
1.医師の診察と診断書の発行
2.お住まいの市町村役場の福祉課(違う名称の市町村もあります)へ出向き障害者認定の手続き
3.手帳が発行されたら、サラリーマンなら勤務先に報告、自営業者なら確定申告時に申告書に障害者手帳のコピーを添付
の流れで手続きします

ちなみに3.で所得税住民税両方が同時に手続きされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回に分けて回答をくださり、ありがとうございました。
分かりやすい説明で参考になりました。

お礼日時:2009/06/10 23:50

障害者には障害者控除があります。

障害者の認定については福祉事務所か市町村の福祉窓口に相談、税金については、給与所得者なら勤め先に、個人事業主なら税務署に確認してください。
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/020405kouzyo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
HPを参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/10 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!