
私の家の近くに最近新築住宅が何件か建ち
小学校低学年~幼稚園くらいの子供がいる家族が引っ越してきました。
引っ越してきた当日から、その子供たちが外で遊ぶ声・・・もはや
絶叫が響き渡り、挙句の果てには他人の家の庭に侵入しドタバタと
走り回っています。
元々、静かな住宅街(と言っても田舎ですので家が何十件も集合して
あるわけでありませんが・・)で、寝たきりのお年寄りや
夜勤帰りで昼~夕方あたりは寝てるという方が多く住んでいたのですが
この家族数件引っ越してきただけで、喧騒の毎日です。
目と鼻の先ですが、地区が別れており、それが理由からかその家族らは
住宅街に住む私たちに挨拶もしにも来ていません。
その事が拍車をかけ、私を含む近所の住人たちはストレス爆発寸前。
何度かこちらの区長らがこの家族に注意しに行ったのですが
聞く耳もたずだったようです。
あまり個人間で言い過ぎるのも、トラブルの元になるので
言いたくはないのですが、我慢の限界です。
こういう時はどこへ通達し解決してもらうのがよいのでしょうか。
この子供らが通う小学校・幼稚園でしょうか・・・?
ネットで警察に通報しているという事例も見かけましたが
こんな事で110番してもいいものなんでしょうか。。。
お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
3年経つかたたないかですが、東京の市部で
(西東京市だったかも?)長期療養中だった老婦人が
自宅前の公園に噴水目当てに子供達が多数集まって
きて長時間走り廻り、大声で遊んではしゃいでうるさい
からその噴水を撤去してくれるように訴訟を起こして
彼女の訴えが認められていました。ニュースでやって
いたので見たのです。
大手の書店や図書館に行けばこの類の苦情本があると
思いますので。
(2年位前に愛知県の集合住宅で上の階の子供の足音等
の騒音に耐えかねた階下の人がその母子家庭の母親に
傷害事件を起こす騒ぎがありました。騒音って当事者
には重大問題ですものね)
そのエリアに民生委員という人がいると思うので、そちら
にも聞いてみられたらどうでしょうか?
あと、庭には番犬を置くとか?
具体的な事例の紹介、ありがとうございます。
子供云々より、親の立場にある人と
子供の声を迷惑に思う人との認識の差異が
解決への障害になっていると感じます。
仰る通り、当事者でなければわからない問題だという事を
再認識しました。
早速図書館に赴き、勉強してみようと思います。
No.6
- 回答日時:
この手のことを学校に言ったところで何も変わりません。
(この辺は説明しなくてもわかりますよね?)
110番したところで、何も変わりません。
警官は民事不介入です。機械などのかなりの騒音ならまだしも、子供の遊び声となると警察は一切動きません。
(まあ、何度も通報すれば1回くらい現場にきてくれるかも知れませんが・・・警察は子供たちには何もいえないでしょうね)
根本解決したいなら、どこかに通報ではなく、子供が外で遊び始めたら、あなたが外にでて注意することです。
最初は子供は馬耳東風ですので、これを毎日繰り返してください。
暫くするとだれも近所では遊ばなくなりますよ。
あとはあなたがこれをできるか、だけです。
学校帰りの子供に早く帰宅するよう言ったご老人が
通報された、、、なんて事もあると知りました。
そんなご時勢なので私自身が声をかけるというのは
やはり気が引けるものがあります。
ですので、できれば警察の介入を期待したいのですが
難しいようですね。
No.5
- 回答日時:
反論されると思いますが・・・・。
あなたも昔は子供でしょう?
近所の頑固ジイサンに追い払われながら遊んだ口ではないんですか?
本当に質問見てくださっていますか?
下ろから6行目以降、これが本題です。
どのような場所(警察や、先の回答者様が出してくれた子供会など)
にどのように相談すればいいのか聞きたいのです。
恐らく親の立場であろう方からの的外れな意見が
この手の質問によく目立ちます。
騒がしい子供を許容する考えや、それに対する個人の考えを
問うつもりはありませんので、どうか質問内容をよく捉えてから
回答していただきたく思います。

No.4
- 回答日時:
一般的にいえば、子供とはそういうものですので、
自宅に侵入されて困るのであれば、
塀なり柵をするくらいしかありません。
それが世間の常識というやつです。
外での喧噪など我慢の範疇です。
日本の法律で言えば、4車線の国道や
航空機の爆音でも我慢しなさい。という程度なのです。
私たちが既に住んでいたというのは
既得権のうちには入りません。
我慢できないのであれば転居するか、
口うるさいご近所さんと非難をされるのを
覚悟で、いちいちと文句をいいたてて
追いだすように仕組むかです。
最近、逆の立場で同じような質問がありました。
「子供を通り抜けできないような空間であっても、
家の前の道路で遊ばせるな」と言われたというものでしたが。
子育て世帯と子育て済みで静かに暮らしたい世帯を分ける法律もなければ、
概念もないので、今後もそういうトラブルは増えるのでしょう。
高級なお店ではないですが、小さなお子さんはお断りというような
条例なり、地域なりを作るような動きも今後は必要かもしれません。
こういうご近所トラブルは言う方も、言われる方も
迷惑をかける方もかけられる方も不幸だからです。
不動産のデベロッパーさんでもいたら、
今後はそういうのが売りになりますよ。とお知らせしたいところです。
ということで、意に沿わぬ回答で申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
心が狭すぎると思います。
外で大声を出してはいけない、なんて法律はありませんので、通報しても無駄ですよ。
ただし、人の庭に勝手に侵入するのは不法侵入ですので、その点については通報できるでしょう・・・。
が、通報したら、あまりにみじめだと思います・・・。
私も子供のころは、人の家の庭なんて、普通に通り抜けてましたけどね。
あなたのような大人がいなくて、よかったのやら悪かったのやら。
それは当事者ではないから言える意見ですね。
外で大声を出してはいけない法律がないから通報しても無駄なのなら
例えば暴走族の迷惑行為も容認されてしまう、と同じでは?
子供の声ごときにそこまで・・・と思うかも知れませんが
私たちにとっては同じ度を過ぎた迷惑行為です。
No.2
- 回答日時:
>他人の家の庭に侵入しドタバタと走り回っています。
他人とはどの段階でしょうか?
子どもの他人?あなたの他人?
それともあなたの家?
なにはともあれ、子ども達がのびのびと外で遊び回れる環境と言う事は近来まれに見る理想郷のようないい環境の地域なんですね。
でも、度を超して、どこかの家の敷地にまで侵入し、暴れ回るのは言語道断。
お住まいの地域に「子ども会」はありませんか?
区長さんと同行され、子どもの家に注意しに行ったと言う事ですが、子どもの家庭では実態をよくお分かりでなかったと思います。
急に区長と誰かが来て、文句だけ言いにきた。と受け取られてしまったのではないでしょうか。
「子ども会」の会長さんに「相談」なさるといいと思います。
きっと騒いでいる子どもは1人ではないでしょう。何人か、決まったメンバーでしょうが、複数でしょうね。そうすると、今回行ってないお宅があったりして、来られた方は「なんでうちだけ」みたいなすり替えも加わり、こじれてしまう場合もあります。
「子ども会」に「相談」なさる時も、是非区長さんにも同席いただいた方がいいですね。そして、現状と困っている実態を具体的かつ冷静に「説明」し、改善の「お願い」をするといいと思います。
そして、必ず子ども会で話し合った「結果」のご返事を頂く約束をするといいです。
地域の大人として、明るく元気で節度を持った子どもを育てて行く協力者となる姿勢が肝要だと思います。
大人の「先輩」として、未熟な母親たちを教育してあげてください。
>他人とはどの段階でしょうか?
私の家含めて、近所中の家という事です。
至らぬ文章で申し訳ありません。
子ども会・・・どうなのでしょう、何しろその家族が引っ越してくる以前は
近所には子供どころか学生もおらず、みな成年以上・・・中年近い人しか
住んでいなかったので・・・。
ですが新しい相談窓口になりそうですね、地区役員に聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 一戸建て 隣人トラブル 戸建て 10 2022/09/19 23:30
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 転入・転出 夫と別居予定なのですが住民票はどこに置いたら良いでしょうか 3 2022/06/13 00:54
- 離婚 袋小路新興住宅で道路族被害に遭い我が家が離婚しそうです 4 2023/05/08 10:58
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音になりますか?
その他(法律)
-
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます
知人・隣人
-
-
4
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
6
騒音トラブルについて相談です。 子供が庭で毎日サッカーの練習をしています。近所迷惑を考え、壁当てなど
その他(住宅・住まい)
-
7
家の前でのボール遊びをやめてほしい
その他(住宅・住まい)
-
8
家族が近所迷惑な行為をしている場合の対応
父親・母親
-
9
神経過敏症の妻に、限界を感じ、離婚も視野に入れています。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
近所の日曜大工の騒音で困って...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
隣人の鍵閉め確認がうるさいで...
-
近所トラブルで悩んでおり、 な...
-
薪ストーブ臭い近所トラブル
-
DQN家族がまじでうるさいです
-
上の階の住人のカーペット干し...
-
隣人トラブル
-
アパートの隣の話を盗み聞きし...
-
隣りがヤクザだった。ハウスメ...
-
隣家の騒音(子供の足踏み)
-
隣にはみ出した枝切りのお礼
-
2年ほど我慢していますが、苦痛...
-
庭でのいたずら。(子供とは限...
-
匿名の手紙を出したい。ポスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
隣のDQN一家について 40代子な...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
新築中の家に対して北に隣接す...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
得体の知れない隣の住民
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
近所の日曜大工の騒音で困って...
-
隣人の鍵閉め確認がうるさいで...
-
アパートの隣の話を盗み聞きし...
-
近所のことで
-
ガレージ内でのゴルフの素振り...
-
隣人のバーベキュー
-
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
隣の子供の破壊活動
-
アパートの隣の夫婦にキレそう...
-
2階の人を1階に移動してもらう...
-
DQN家族がまじでうるさいです
-
近所におえっおえっとえずく(チ...
おすすめ情報