アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年大学に入学した息子ですが高校も進学校ではない高校から(学校の先生や塾の先生からも難しいと言われる)私立大学に推薦で合格しました。最初から大学の勉強が大変と言っていましたがそれは入ったばかりだからと思っていましたら六月になっても同じようで、学力が低いので自分だけついていけないと言います。食事もとるのを忘れるほど夜遅くまで勉強をしている様です。受験の時は少しでもレベルの高い大学へと思っていたのですがこうなってくるとその考えが良かったのか?、、。とはいえやっと入った大学です、一般入試の方達に何とか追いつけるよう、又遅れないように勉強させてやりたいのです。同じように学力の差で苦労された方、どんな風に勉強したら克服できるか、そんな方法などありましたらお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

もうすでにたくさん回答も出ていて、解決済みかもしれませんが、僕自身も法学部卒ということであえて回答してみます。


一言で言いますと今の状況はそれほど心配する必要はないと思います。
理工系とは異なり、法学部でやる内容は、高校でやる内容が前提となってることはあまりないです。法律科目はほぼ全員、一からのスタートですし、政治系科目についても、歴史の大まかな流れを知っていれば足ります。だから推薦入試か一般入試かで入学前から差があるということはないと思います。

今息子さんは1回生ということで、学部の専門科目よりもむしろいわゆる「一般教養科目」を大学でやっていると思います。それで大学の試験もまだ受けたことがなくて緊張しているだけだと思います。いわゆる一般教養科目は、講義するほうも雑だし、体系立った講義ではないので、中身をちゃんと理解するのはかえって困難です。ただ結局成績評価はあまあまで、「解答らしきこと」を答案に書いて、なんとなく単位をもらっていくことになると思います。前期試験が終わって要領がつかめると問題なくなると思います。

また、仮に専門科目(特に法律科目)で苦労しているというのであれば、多分全員苦労するところだと思います。ある程度根気強く我慢して「なじむ」ことも必要な分野だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お話を聞き少しほっとしました。とにかく息子が頑張るしかないのだとわかっていても心配でしかたがありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/22 18:27

わからない、特に苦手な科目は何でしょうか?


私は理系卒ですが、理系の場合特に高校で学んだことを前提で講義が進みます。(高校物理・数学の補講がある大学も存在するそうです)そのため、高校のときの教科書や、必要によっては参考書などを買い揃える必要があるかもしれません。私の場合はチャート式数学と物理は大学に入っても時折つかっていました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。息子は文系ですがわからない科目もお恥ずかしい話ですがわかりません。(細かいことは話てはくれないので)回答頂いたことを息子に話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 20:07

学力が伴わないのに入学してから困る、という問題はけっこう昔からあります。

とくに理系では顕著です。
卒業(進級)するためには、結局、勉強をやるしかないんです。
しかし、大学では中学・高校と違って、飲み会だとかバイトだとか遊びだとかの要素も入ってきます。そういうのをすべて排除して勉強オンリーというのはまた難しいものです。

やはり友達を作ることでしょう。多くの推薦入学者が、「俺、分からないから教えてよ」とクラスのブレインに頼み込んでいます。
それを「自力でできるさ」「俺はやればできるんだ」と独力で行こうと突っ張ると、かなりマズいです。
前期試験で、そこそこの点数が取れないようだと、容易に留年・自主退学に至り、結局、引きこもりになっちゃうかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。息子の勉強がついていけないから(留年)、もっと悪くなると病気になったりしたらと心配しています。今の所追いつこうと必死に勉強に向かっているようですが、、、。友人は大事なのですね、息子に話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 19:59

工業大学を卒業したものです。



■ポイント(1) 友人をたくさん作る
私も推薦で入り苦労しましたが友人のおかげで助かりました。
授業で分からないことも分かる人が説明してくれればすぐに分かるし、お互いに分からなかったとしても、みんなで解けたことはいつまでも忘れません。
やむを得ず欠席した時の内容などを聞くこともできます。
テスト前はいつも7人集まって図書館にこもっていました。
年齢の違う人もいましたがその仲間ではタメ口で上下はつくりません。
今は社会人となり別々の会社になっても付き合いはずっとつずいており、仕事や恋愛の相談をしたり結婚式に出たりする大切な親友です。

■ポイント(2) クラブやサークルに所属し、先輩方のアドバイスをもらう
私は最初の1年だけ文科系のクラブに入りましたが、そこで先輩方から過去テスト資料をたくさんコピーさせて頂きました。
もちろんそれがそのまま出ることはありませんが、同じ先生の場合は傾向や対策を練るのには非常に効果的です。

■ポイント(3)出来るだけ早く多くの単位を取得する
大学は取得単位数が規定をクリアしないと先に進めず卒業もできません。
本人の科目の好き嫌いもあるとは思いますが、最大限に受講し早い段階で苦労して先が見える状態に持っていって下さい。
私は最初の3年間で卒業に必要な単位はほとんどとれたので4年では卒業研究と就職活動に専念できました。

■注意点 留年は絶対にしない
留年してしまうとまわりのメンバーが全く変わり、(1)が使えなくなります。
私仲間の7人の内1人が留年しましたが、単独勉強ではついて行けずその後も留年を繰り返し、結局8年間在学して退学となりました。(8年以上は在学できない規則だった。推定学費950万円。留年学費を自分で稼ぐ為に塾の講師のバイトも始め余計に勉強に専念できなくなった。)
他の6人がストレートに卒業したのをみても単独での勉強がいかに難しいかが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんとか友人は数人できたようなので息子にも回答を話してみます。はっきりいって留年は経済的にも無理なので頑張って欲しいです。細かい指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 19:52

No.1さんもおっしゃっていますが、


結論から言ってしまうと「4年で卒業しようと思わないこと」でしょうね。

推薦入学者は、一般入学者よりも学力が低いんです。
秋口には合格が決まってしまうから、そのあと勉強しなくなりますよね。
一般入学者が必死になって勉強している数か月をムダに過ごしてしまう訳ですから、差がついて当たり前なんです。

しかも質問者さんの息子さんの場合、もともと難しいレベルの大学に入ってしまった訳ですから、
100メートル競走でスタートラインが一人だけ50メートルぐらい後ろにあるようなものですし。

推薦入学ということなので退学という選択肢はありませんし、
これから先は相当厳しいと思いますが、がんばるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。推薦入学がこんなに後から大変とは思いもしませんでした。息子も入学してからTOEICの試験があると聞いて12月から勉強はしていましたが一般入試の方達に比べたら数段のんびりしていたと思います。もっと勉強するようにこちらも言うべきでした。今は必死にコツコツ勉強するしかありませんね。

お礼日時:2009/06/13 19:46

 まず、理系ですか文系ですか?


 私は理系出身ですので理系について描くと、、、
 大学の勉強は、今までの中学、高校の延長線上のようなものと新しい専門科目があります。
 延長線上の科目は、やはり基本的な考え方を総復習するしかないですね。
 基本が分かっていないとそういう科目はさっぱりです。
 それから、専門科目は大体2年次から増えていきますが、これに関しては、友達関係で協力したものです(悪い意味でなく勉強の参考みたいなイメージですね)。
 大学には図書館があるので、そこでみんなで相談しつつ、理解していきました。
 ほかに実験のレポートなどがありますので、次の実験の日までほとんど費やして完成させたらもう次の実験という感じでした。
 大学生は遊べるものというイメージがついて回りますが、、、
 理系学生は、忙しいし、ものすごく大変です。
 なので、子供さんが理系なのならば、そういうもともとの多忙さも重なってると思うんですよね。
 それから、教授は教育関係の資格をとっているわけではありませんので、癖のある方や、授業の下手な人もいます。
 それこそ、友達の連携が試されるとき、一人で悩んでも分からないときは、周りの助けを借りるべきです。
 それから、一般教養などを効率的に早く取れば(大体2年で終わらしてしまう)、後が楽ですから、単位の取り方も工夫すればいいでしょう。
 きっと今がんばれば後半が楽になると思うので、今はつらいですががんばってほしいです。
 別に留年なんてする必要もない。
 裏で努力すればかならず進級できますので、周りの力を如何に使うか?
 大学生のもうひとつの目的、人間関係の構築、そして大事さ、、、
 それも勉強できるので、、、
 
 がんばってくださいとお伝えくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。息子は法学部に入っています。(私は大学のことはさっぱりわかりませんが)理系などはうちなどよりさぞ難しいことでしょう。回答頂いた事を息子に話してみます。細かく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 19:37

はじめまして、よろしくお願い致します。



大学は留年があるので、時間をかけて卒業すれば良いと思われます。

外国の大学はこれと同じで卒業ができない人がいっぱいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。留年ということも考えなければいけないのですね、息子は一人暮らしなので経済的にはなんとか四年で就職してもらいたいのですが、考えておきます。

お礼日時:2009/06/13 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!