dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の職を決めてから現職を辞めるってそう簡単にできますか?
転職支援や転職相談のサイトや職安などでもそう唄ってますが、そんなに簡単にできるのでしょうか?

私は転職希望で、偶然にも、派遣ですが7/1から新たな仕事の依頼が入ってきました。その仕事は、現職とは違い、運良く経験のある希望の職種で、まずは面接をしていただいて、自己アピールと詳しく職務内容を伺いたいと思っています。

しかし、特に派遣は現職をいつ辞められるかきちんと決まってからでないと、その仕事にエントリーや面接すらこぎつけない状態です。また、現職は平日昼間に休みを取ることも難しいので面接の予定も立てられません。

新しい仕事を紹介してくれた派遣元には6月末で辞める予定だとは話しましたが、実際にはまだ辞めてない状態なので、次の仕事の面接は保留扱いにされています。


そんな次の職の確たる保証がない状況なので、ずるいかもしれませんが、現職は辞めたいと思っていても上司に辞表も出していません。たとえ寸志でもボーナスが6月に出るので、辞めると申し出たらもらえないような気がします。

会社の了承が出れば2週間後、もしくは給与が25日〆で辞められますが・・・。ひどいときは辞表を出した即日辞めさせられる可能性もあります。

一旦辞めて面接にいつでも対応できる状態でなければ、なかなか転職活動に集中できない状態ですが、現職を辞めてもその仕事が決まらなければ辞めたのが時期尚早ということになりかねません。

どうすれば現職を勤めながら、次を見つけてからうまく転職できるでしょうか。

A 回答 (1件)

人によって環境が違うので、ケースバイケースでしょう。

有給休暇や外出が許されないなら難しいですね。あとは、できれば土曜日に面接をしてもらうとか。
 もう少し景気回復を待ってからにしたほうが、求人も多くなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!