これ何て呼びますか

内容証明郵便を依頼した場合、作成料金が4万円ほどかかるらしく、受取人が支払いに応じた場合は、作成料金4万円を払っていただくことは可能ですか?

難しいと思いますが、気になってしまい質問しました。

A 回答 (2件)

こんにちは。

以前、法律事務所に勤めておりましたので、お役に立てればと思い、ご回答させていただきました。

まず、内容証明郵便を法律事務所(弁護士)に依頼するにあたり、まずは「着手金(手付金)」というものを支払う必要があり、そのお金は、結果の成功・失敗に関わらず、返ってくるものではありません。

ですので、その「作成料金」が「着手金」としての位置づけとして設定している事務所さんでしたら、「受取人が支払に応じるか否かに関わらず、4万円払ってください」と言ってくるでしょう。

残念ながら、そのような方法で進めるのが、一般的な事務所だと思います。なかなか、ボランティアで弁護士の名前を使ってもいい、という人はいないと思いますので…。

しかし、内容証明を弁護士さんに頼まれると「弁護士○○ ○○」という名前が入りますから、かなり圧力はあると思いますよ。「もしかすると、訴訟を起こされるかもしれない」という想像も働きますから…。

そのため、費用は弁護士>司法書士>行政書士>ご自身の順でかかりますが、効力も弁護士>司法書士>行政書士>ご自身の順になると思います。

ただもし、どうしても成功報酬という形になさりたいのであれば、ご相談の時点で、いくらかを着手金、いくらかを報酬金として分けてくれる事務所さんをお探しになることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、有難うございます。
すごく参考になりました。

私も、「「弁護士○○ ○○」という名前が入りますから」ということに同意権です。

非常に参考になりました。

お礼日時:2009/06/18 00:46

内容証明の作成料に関して、受取人が認めればそりゃ払ってもらう事は可能ですよ。


払いたいといってる人が払う分にはだれも何も言う事は有りません。

しかし、内容証明の作成料を、受け取る側が払う法的義務はありませんので、断わられれば終わりです。

内容証明なんて、法律事務所に頼む必要など全く無く、全く同じ効力を発生させる物を書く事は簡単です。
法律事務所に書かせると言うのは、貴方の都合であって、その必要が無い物に対してまで、相手が払う筋合いは無いと言う事になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断られる可能性大ですね。

全額とまでは思いませんが、せめて半分くらいは出してほしいものです。

有難うございました。

お礼日時:2009/06/18 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!