dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は33歳の子供3人の母です。
スポーツが好きなだけの私がパーソナルトレーナーを目指せるものなのでしょうか、年齢制限はあるのでしょうか。
また、実現のためにどのようなステップがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

追記。



年齢制限は無いようです。
16歳以上の心身ともに健康な男女(但し NSCA・CPT受験資格は高卒以上)

遠方の方や忙しい方は自宅でマイペースで学べる通信教育があるNSCA(日本ストレングス&コンディショニング協会)が良いかもしれません。

1.現在は実技試験が廃止され学科試験のみのようです。

2.日赤の講習会「基礎講習会」1日5時間は参加するようです。
内容は学科と実技(心肺蘇生法、電気療法等)です。

受講されてる方が多いと思いますが市町村の消防組合で行われてる「普通救命講習(半日の学科と実技)」や「上級救命講習(1日の学科と実技)」の講習を受けてて終了証があればこちらは参加しなくても良いかもしれませんのでその点は確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

がんばってみようと思います。

お礼日時:2009/06/20 17:14

パーソナル・トレーナーには、特に法的に定められた資格というものは存在しませんが、基本的に、CPR(心肺蘇生法)の習得が義務付けられており、また、スポーツクラブやフィットネスクラブによっては、ACSM(アメリカスポーツ医学会)、NSCA(日本ストレングス&コンディショニング協会)、AFAA(アメリカ、エアロビクス&フィットネス協会)、健康運動指導士などの資格を持っていることを、パーソナル・トレーナーとしての雇用契約の条件とするところもあるようです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!